日経文庫
独占禁止法入門 (第7版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 271p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532112578
  • NDC分類 335.57
  • Cコード C1232

内容説明

独占禁止法は、会社法、金融商品取引法と並んで、企業にとっても消費者にとっても重要な経済法です。本書は、基礎知識から規制の概要、運用の実態まで、独占禁止法の知っておくべきポイントをコンパクトに解説しています。課徴金の対象範囲拡大、課徴金減免制度、株式取得の事前届出制などの最新改正に完全準拠。最新のガイドライン、事例を反映した、ロングセラーテキストの改訂版です。

目次

独占禁止法の基本理念
独占禁止法の目的と体系
カルテルの規制
不公正な取引方法の規制
私的独占の規制
経済力集中の規制
独占禁止法の運用

著者等紹介

厚谷襄児[アツヤジョウジ]
1934年函館市生まれ。1957年東北大学法学部卒業。1958年公正取引委員会事務局入局。官房総務課長、経済部長、公正取引委員会事務局長。1990年北海道大学法学部教授(1992‐94年北海道大学法学部長)。1998年北海道大学名誉教授、弁護士。2003年放送大学客員教授(~07年)。2011年(中国)黒龍江大学法学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タナハシリ

4
さまざまな行為規制があり、その一つ一つを覚えるのは大変なので、「競争を実質的に制限する」といえるか、の感覚を磨いておくことが有益と感じます。各種指針の勉強に加え、多くの事例をあたるのが大切と思います。2015/09/15

ちくわ

1
文字通り、独禁法の入門書。概略をさらっと解説。理論的に深い勉強は別の本で。2015/11/25

Masataka Shindo

0
入門書の域を出ないけれども、内容は少し理解しにくかった気がする。基礎知識がまだまだ足りないのかも。2013/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4511980
  • ご注意事項

最近チェックした商品