内容説明
購買管理、調達力強化は、原価を低減させ収益力をアップするのにもっとも有効な手段です。製造業、小売業の別なく購買管理の重要性は増すばかりです。本書は購買計画の立て方、発注手続きの進め方など、購買管理の実務の流れ、仕事のポイントを解説します。アウトソーシングやリースの活用、標準化の進め方など、現場の実務だけでなく戦略的な購買計画の立案にも触れます。米国サプライマネジメントプロフェッショナル資格(C.P.M.)の取得を目指す人にも最適のテキストです。
目次
1 購買業務のプロセス
2 サプライヤーの選定・分析・評価
3 購買業務を取り巻く環境
4 購買を取り巻く社内外の関係者
5 価値増強の購買プロセス
6 これからの戦略的購買
著者等紹介
上原修[ウエハラオサム]
1950年生まれ。大阪外国語大学卒。日本鉱業入社。資材購買分野に従事。海外駐在中に欧米からアジア・アフリカ諸国まで幅広く調達業務を展開。外資系電子調達会社の常務・購買本部長を経て、日本サプライマネジメント協会設立、理事長に就任。ISM日本総責任者、CAPSリサーチ日本代表、仏ビジネススクールESSEC客員教授、法政大学大学院兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 禁断のプリンセス【分冊】 7巻 ハーレ…