内容説明
スピード経営が求められるなか、予算管理の実務も大きく変わりつつあります。予算の体系、予算編成のプロセス、予算統制のプロセスなど、実務の基礎をわかりやすく解説。ABC、ABB、BSCなど、予算管理をめぐる主要な分析手法も紹介します。又、経営戦略から見た予算管理、予算管理の新たな潮流といった視点も盛り込んでいます。
目次
1 経営戦略(計画)と予算
2 予算編成プロセス
3 予算の体系、各予算の編成手法とポイント
4 予算統制プロセス
5 予算にかかる重要な概念
6 予算管理に関する新たな潮流
著者等紹介
知野雅彦[チノマサヒコ]
早稲田大学卒業。公認会計士。(株)KPMG FAS代表。KPMGリストラクチャリング(企業・事業の財務・業務改善アドバイザリー)部門アジア・太平洋地区統括責任者。経営不振企業の事業再生、M&A、ファイナンス支援等に係るアドバイザリーサービスに長年関与
日高崇介[ヒダカシュウスケ]
慶応義塾大学経済学部卒業。公認会計士。トライハード・インベストメンツ取締役調査部長。センチュリー監査法人(現あずさ監査法人)を経て、KPMG FASに入社。M&Aや再生案件のフィナンシャルアドバイザリー業務、財務デューデリジェンスや再生計画の立案、内部統制状況の調査等を担当。2003年、産業再生機構に転籍、企業の財務デューデリジェンスや支援後の再生実行等に携わる。2006年、株式会社トライハード・インベストメンツを共同設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Cambel
AKI
アルゴン
ヨシ
rohi