内容説明
NPOの活動実態から、マネジメント、関連制度に至るまで、幅広い分野を最新のデータとともに系統的に解説。
目次
序 NPOの神話
1 NPOの世界
2 非営利革命の背景
3 様々なNPO
4 フィランソロピー
5 NPOのマネジメント
6 NPOの制度と政策
著者等紹介
山内直人[ヤマウチナオト]
1955年愛媛県松山市生まれ。1978年大阪大学経済学部卒、英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス大学院経済学研究科修了(M.Sc.)。博士(大阪大学)。経済企画庁エコノミストとして経済白書の執筆など日本経済の実証分析に従事した後、1992年に大阪大学へ。経済学部助教授、米イェール大学客員フェローなどを経て、現在大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がっち
3
いまや、小学生でもしっているようなNPOだが、ほんと入門らしく。NPOって何?というほんと初歩から理解できる。正直内容としてはつまらないかもしれないが、概念の初歩から説明しているので、さっと確認程度に。2013/06/03
森
2
取り急ぎ、知識として必要な二章のみ、風呂読書。今までNPOのイメージが間違いとわかる。それだけでも価値あり。2014/03/23
壱萬参仟縁
1
日本NPO学会ができたころ買った本。今はTPPはなんですか? というような感じで、時代を切り開く概念のひとつで、企業にはできない小回りの利く組織体であるが、資金難はあいかわらずの問題である。2012/04/09
Sumiyuki
0
わかりやすかった。公平に書いてあると筆者は述べているが、基本的な思想は新自由主義であることは否めない。2010/10/12
-
- 和書
- 大正琴図鑑