出版社内容情報
イヤリング、ネックレス、ブレスレット、ブローチ、指輪、かんざしなど、身に着けられるアクセサリーを中心に、バッグチャームやブックマーカー、カーテンタッセルなど暮らしの中で使いたい様々なタッセルをバリエーション豊かに66点紹介。基本のレッスンページや、あると便利な道具の紹介、キレイに仕上げるポイントなども充実。
内容説明
充実のレッスンではじめてのタッセル作りも安心!毎日使いたいタッセル65点。
目次
1 タッセルのアクセサリー(カラフルピアス&イヤリング;アンシンメトリーピアス&イヤリング;2連ブレスレット ほか)
2 暮らしを楽しむタッセル(ファンシーヤーンのドア飾り;フラワーリボンのタッセル;扇子飾り ほか)
3 タッセル作りの基本レッスン(タッセル作りの流れ;材料を用意する;用具を準備する ほか)
著者等紹介
岩崎晶乃[イワサキアキノ]
建築デザイナーを経てタッセル作家(tassel de sica)として活動。さまざまな種類・色の糸を組み合わせてタッセルでしか表現できない季節感を模索しながら、インテリアタッセルやタッセルを取り入れたアクセサリーなどを企画し制作を行う。Web上での販売のほか、実店舗やデパートの企画展に出店。不定期でワークショップも開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
セディ
3
タッセルの小物がかわいいし、きれいだ。自分で作ってもこんなにきれいにできなさそう。2016/12/14
Ryo
2
図書館。改めて読むけどより糸の作り方がイマイチピンとこない。19の貴和製作所のビーズ可愛いけどこんなのレジンで作ってもいいなあって別の方向に思考が行ってしまう😂11のリボンのブローチを煉獄さんっぽいカラーで作っても可愛いなと思いました。2022/06/04
Ryo
2
図書館。読メにて知り着手。最近またタッセル熱が高まっているので着手。単色はもちろん色を混ぜ方がセンスがあって好きだなあ。簪、イヤリング、ハットピン、扇子飾り、傘タッセル(目印)、イヤホンジャック、ブックマーカーなど実用的な作品例も多岐にわたり巻き玉の作り方も載っているので一番最初に買う本にもいいかも。私がいいなと思っていたけど自分で作れそうだなとネットで見て思ってたビーズは貴和製作所のものなのだとこれ見ておもいましたwとりあえずピアスと傘タッセル作ってみたいなー。傘は雰囲気を合わせるのが難しいけどw2016/12/10
ロバパン
0
図書館で借りた本です。2016/08/13