黒羽志寿子のパッチワークおさらい帖―ピースワークからデザインまで基本からレッスン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 103p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784529052900
  • NDC分類 594.9
  • Cコード C5077

内容説明

パッチワークの基本はパターンから。19種類のパターンの縫い合わせ方を解説、ラティス・ボーダーを含んだサンプラーキルトのデザインアイデアも紹介。

目次

四角・三角・六角形ピースワークがアクセントの小もの(ミニバッグ;ポーチ;巾着;巾着 ほか)
ピースワークからキルティング、周囲の仕上げまで―檜垣のタペストリーを作りましょう
作りやすく・アレンジしやすいサンプラーキルト向けの19パターンの縫い方(タペストリー;ピンクッション;ニードルケース;縦長の小巾着 ほか)
サンプラーキルトをまとめるラティスとボーダー
パターンをラティスとボーダーにアレンジ
柄をいかしてピースを裁つ

著者等紹介

黒羽志寿子[クロハシズコ]
山口県徳山市(現・周南市)出身。1975年から2年間のアメリカ生活でパッチワークキルトに出合う。帰国後、黒羽志寿子キルトサークルを主宰。東京、藤沢、札幌、神戸、広島、福岡に教室を持ち、毎年グループ展を開催。東京・西荻窪に教室&ショップ「nuno space黒羽」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

里季

49
この先生の色使いがすごく素敵。ピースワークは伝統的なものだけど、布選びがシック。和な感じがしてとてもいい。私の目指すものに極近いので参考になった。桧垣のタペストリー、とても複雑そうだけど出来上がったら素敵だろうなあ。2018/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7791459
  • ご注意事項

最近チェックした商品