目次
モチーフ
ドイリー
アクセサリー
クラシカル
タティングレースの基礎(始める前の準備;作品を編んで見ましょう;この本で使用した技法)
著者等紹介
藤重すみ[フジシゲスミ]
東京都出身。田村彰三先生に師事。その後、レース研究のためヨーロッパ各地をめぐり、レースデザイナーの方々と交流。各教室、展示会などタディングレースの普及に取り組んでいる。現在(財)日本手芸普及協会常務理事、RING OF TATTERS会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちゅん
0
モチーフ、ドイリー、ビーズの入ったアクセサリー、つけ襟、バッグなど。2013/08/18
hahihin
0
作業時間が少ないものから多めのものまで。デザインや構造のバリエーションに富んでいる。藤重先生の新境地という感じ。5番のネックレスなんか、「やられた!」って感じ。タティングってまだまだ奥が深いよなあ。2010/05/13
puyorinu_qma
0
タティングレースの基本的な技法を紹介しつつモチーフ、ドイリー、アクセサリー、バッグなどの作り方を書いている。初〜中級者向け。皆さんが書かれているように5の薔薇のネックレスが他で見ない面白さがある。2019/09/07