出版社内容情報
ハーブ約700種を1品種ごとに、全体のイラストと花・葉・根の特徴をきれいな写真でくわしく解説。学名・英名・日本語名併記なので初心者から専門家まで幅広く活用できます。
レスリー・ブレンネス
レスリー・ブレンネスさんが続けていらっしゃるハーブの有機栽培には、感銘するものがあります。彼女はサフォークの自宅で、有名無名のたくさんのハーブや野生の花たちに囲まれ、その栽培とガーデンデザインのための忙しい毎日です。カナダのマニトバ大学を卒業後、ロンドンで10年間デザイナーとして働き、1977年には“チェルシーフラワーショウ”のハーブガーデン部門で賞を得ました。それを機に、BBC放送のテレビ番組でも活躍し、以来、多くのガーデンデザインを発表してきたのです。また、彼女は広く西洋のハーブについて講じるだけでなく、中国のそれに対しても興味を持ち、調査にも出かけています。<日本語監修/訳填島みどり>薬草研究家。グリーンコーディネーター。日本女子大学卒業。インテリアランドスケープから、都市のさまざまな環境空間に、花と緑をデザインする工夫と演出法を提案している。また、講師、執筆を通じて、自然観に基づいたハーブの活用術を紹介。普及啓蒙にあ
内容説明
ハーブ700種の図鑑。各ハーブの特徴、用途等を簡単な解説とカラー写真1500点で紹介する。巻末にアルファベット順のラテン語学名・英語名索引、五十音順の英名・和名索引がある。
目次
ハーブとは何か
葉と茎
花
種子、果実、木の実
根
樹皮、木部、樹脂
精油
料理用ハーブとして
治療用ハーブ
ハーブのそのほかの利用法〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ネロ
8
広く世界に分布する様々な種類のハーブが紹介されています。ハーブの定義、採集や処理の仕方、料理や薬から美容、アロマテラピーや工芸まで様々な用途が紹介されていて、手元に置いておきたい一冊です。こういう図鑑って写真を眺めているだけでも楽しくてついコレクションしたくなりますね。2013/12/02
いせん
2
お気に入りの図鑑です。広い意味でのハーブが載っています。写真と絵が豊富な上に、用途、備考、自生地、利用部分と情報も整理されて読みやすい。葉の形や花、実と事細かく説明があり、およそどんなものであるか知ることができます。2013/09/07
-
- 和書
- 船員実務英会話