• ポイントキャンペーン

モダン盆景―現代占景盤入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 111p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784528016354
  • NDC分類 793.9
  • Cコード C2061

内容説明

子どもの掌の中にすっぽりと収まってしまう豆盆。モダンな空間にも違和感なく溶け込むカフェボン。盆上に幽幻な景色を写し取った苔盆。神仙の理想郷を盆上に具現した占景盤。一鉢の中に大きな自然を表現する技術から管理の仕方まで、モダン盆景のA to Zを指南。

目次

モダン盆景ギャラリー
第1章 占景盤とモダン盆景「遊び」の道具(占景盤の歴史と概要;苔の話;苔の入手とマナー ほか)
第2章 モダン盆景のつくり方(モダン盆景づくりに使う道具と材料;苔盆・盆栽の土;鉢の準備 ほか)
第3章 名庭を訪ねる(足立美術館の庭園;重森三玲庭園美術館)

著者等紹介

木村日出資[キムラヒデシ]
日本園芸協会盆栽士。1942年東京生まれ。1980年に盆栽士免許を取得。20年前から「苔盆」の創作を始め、現在までに手がけた作品数は2千点を超える。盆栽鉢に留まらず、流木や孟宗竹を器として使ったオリジナル作品には定評がある。自由が丘で「苔盆教室」を開催中

福島孝之[フクシマタカユキ]
若手盆栽家。1980年埼玉県生まれ。高校卒業後、愛知県の名門「大樹園」に入門、5年間の修行を積む。2003年、家業を継いで3代目「福島園」園主となる。盆栽の伝統を守りながらモダンなインテリアにも調和する『カフェボン』を創作し、盆栽の新たな魅力を広めるべくテレビ出演や講演会を主宰するなど幅広く活躍中。毎日新聞主宰「第36回日本盆栽作風展」において中品部門で日本盆栽協会賞を受賞

左古文男[サコフミオ]
漫画家、小説家。1960年高知県生まれ。1986年『コミックばく』夏季号に「YOKOHAMA BAY CITY BLUES」を発表し、漫画家としてデビューする。1989年、小説家に転向。以後、SF・ミステリー小説をはじめ、ルポルタージュ、エッセイなど幅広く執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かやは

5
写真を見てるだけで楽しい。正直育てられる気は全くしない。古くからの文化が現代風にアップデートして親しまれているのは良いことだ。2022/10/08

脳疣沼

1
美しい盆栽が拝めます。やってみたいとは思うけど、やっぱり敷居が高いなあ。2014/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2368184
  • ご注意事項

最近チェックした商品