内容説明
コツを知って、ゆったり進めるあかちゃんごはん!大人もあかちゃんももりもり食べて元気になる、取り分け離乳食レシピが満載。
目次
第1章 離乳食を始める前にこれだけ知ろう 離乳食のコツ
第2章 お米のおいしさを味わおう おかゆ
第3章 汁物さえあれば簡単!離乳食の救世主 汁物
第4章 野菜好きな子に育てる野菜メニュー 野菜
第5章 パワーを生み出すエネルギー源 炭水化物
第6章 タンパク質を食べて元気に成長 魚、大豆、肉
第7章 簡単!ヘルシー!手作りおやつ おやつ
第8章 大人も赤ちゃんもワクワク イベントごはん
第9章 離乳食の豆知識で不安解消! 離乳食のギモンなど
著者等紹介
高橋若奈[タカハシワカナ]
写真学校を卒業後、広告関係の制作会社に勤務。その後、アシスタントを経て2004年からフリーランスのフードコーディネーターとなる。広告や雑誌、CMなどのコーディネートの他、ル・クルーゼジャポンなどにもレシピを提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鈴
19
もともと、味付け前の大人ごはんからの取り分けはしていたのだが、時期によってどのタイミングで取り分けたらいいか書いてあるので参考になった。今まではせいぜいスープや汁物、煮込み料理からしか取り分けていなかったが、野菜炒めとか大丈夫なんだー。油が気になる。大豆食品、けっこう早くからあげてたので、アレルギー反応無くて良かった~と今更ながらホッ。2015/03/12
boo
8
便利〜!!大人ご飯のレシピものってるし、どこで取り分けたらいいかがわかりやすい。今まで取り分けって外食の時しかしてなかったから夕飯でできるのは楽かも♪早速お味噌汁からの取り分けをして見ました。なるほど!時間の短縮になっているのかな?手間は減りますね。2014/07/03
もーちゃん
5
離乳食の本、よく見るけど、見た時は、おぉ~!と思うけど実際作らないなぁ。2013/01/15
リリィ
2
図書室で見かけ、離乳食中の孫が浮かんで思わず手に取ってしまった。「あかちゃんごはん」も簡単に出来そうなのが載ってるけど、何より「おとなごはん」がいい!身近な食材で、作り易そうな栄養満点メニュー。レパートリーの少ない私のために欲しくなった。2012/05/05
ゆー
1
遅いかな~と思ったけど、一応完了期ではあるから借りてみたけど、やっぱりちょっと遅かった~。1歳までの子の離乳食を進める時にはいいかも。もう少し早く読みたかったな~。次はタイミング良く借りようっと。いろいろなメニューがあって見てるだけでもいい。たまには料理の本も読むといいなぁ。2015/07/11