出版社内容情報
これまではフィクションの世界でのみ語られてきた空飛ぶクルマが、技術開発の躍進により、まもなく実用化を迎えようとしている。本書では、機体のメカニズムや要素技術、交通システムやインフラ開発の要点を一冊に集約し、実現までの道のりまでを解説する。
内容説明
社会での使われ方から機体技術とインフラまで徹底解説。
目次
第1章 空飛ぶクルマのコンセプト(「空飛ぶクルマ」とは何か?;空飛ぶクルマの歴史 ほか)
第2章 輸送サービス(都市における空飛ぶタクシー;災害救助 ほか)
第3章 機体と要素技術(空飛ぶクルマの種類;マルチコプタータイプの構造 ほか)
第4章 インフラ構築(空の交通システム;現在のドローンの航空交通システム ほか)
第5章 空飛ぶクルマ実現のための課題(システムとしての安全性(認証)
運航の信頼性(就航率) ほか)
著者等紹介
中野冠[ナカノマサル]
博士(工学)。1978年京都大学工学部数理工学科卒業。1980年京都大学大学院工学研究科数理工学専攻修了。株式会社豊田中央研究所入社。1997年名古屋工業大学工学研究科生産システム工学専攻後期博士課程修了(在職)。2008年慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。2013年スイス連邦工科大学 Department of Management,Technology and Economics訪問教授。「空の移動革命に向けた官民協議会」構成員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
trazom
yyrn
keitakenny
Koki Miyachi
すぅけ