目次
1 財務会計と管理会計
2 原価計算の入口!仕訳からB/SとP/Lを作る
3 変動費だけで行う原価計算
4 「かせぐ」…日次で行う損益の計算
5 「わける」…月次で行う固定費の計算
6 ヒトの生産性の計算
7 付加価値会計Q&A
著者等紹介
吉川武文[ヨシカワタケフミ]
公認会計士・生産技術者。東京工業大学・工学部修士卒。複数の大手メーカーでカイゼンやコストダウン、生産革新による子会社再建、国内外での工場の立地計画、品質の安定化、自動化、製品開発、研究開発などに従事し、30年におよぶ技術系のバックグラウンドを有する異色の公認会計士。出願特許多数。製造業の最前線で、従来のモノづくりや設備投資の在り方に強く疑問を感じたため、40歳で会計士を志す。生産技術者としての業務の傍ら原価計算を深く研究し、独学で会計士試験に合格。その後は監査法人ト-マツのマネージャーなどを経て財務監査やIT監査にも従事。現在は外資系の大手グローバル企業の日本工場長として実地に経営に携わり、付加価値会計の考えに基づく経営革新を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。