出版社内容情報
水道管や下水管について、わかりやすく紹介し、水道技術にこれから携わろうとする方の入門書としても最適な一冊。
内容説明
上下水道システムの配管である水道管。家庭でよく目にするものと違い、地中深く埋設されるような用途では、口径数メートルのものまであります。本書はこの水道管について、その歴史や種類、調査・更生・修繕、設計、工法、トラブル対策にいたるまで、やさしくまとめました。
目次
第1章 水道管の歴史
第2章 いろいろな水道管
第3章 水道管調査と更生、修繕
第4章 水道管の設計
第5章 特殊な水道管の工法
第6章 水道管トラブル
著者等紹介
高堂彰二[コウドウショウジ]
1957年岡山県倉敷市に生まれる。1981年日本大学理工学部土木工学科卒業。高堂技術士事務所。埼玉大学非常勤講師。NPO法人環境技術士ネットワーク副理事長、事務局長。一般社団法人技術士PLセンター理事。資格:技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、APECエンジニア(Civil)、環境カウンセラー(事業者部門)、一級土木施工管理士、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。