内容説明
公益財団法人イオン環境財団が主催する「生物多様性日本アワード」は、2009年に、生物多様性の「保全」および「持続可能な利用」を推進することを目的に創設された。2013年に行われた第3回生物多様性日本アワードにおいて、ネイチャー・テクノロジー研究会は「ネイチャー・テクノロジー創出のシステム構築」について優秀賞を受賞した。
目次
第1章 企業の本来の役割とは―環境負荷低減と経済的利益は両立できるのか
第2章 思考の転換―生活者が求めているものとは
第3章 自然のすごさを賢く活かす新しいものつくりと暮らし方のかたち―ネイチャー・テクノロジー
第4章 バックキャスト思考でライフスタイルをデザインする
第5章 描き出したライフスタイルから新ビジネスを創出できるか―ライフスタイルの検討
第6章 変革の萌芽―企業は「足場を変える」ことができるか
著者等紹介
石田秀輝[イシダヒデキ]
東北大学大学院環境科学研究科教授
古川柳蔵[フルカワリュウゾウ]
東北大学大学院環境科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。