- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 土木工学
- > その他土木工学受験書
内容説明
平成23・24年度問題収録。
目次
第1章 試験の概要
第2章 試験問題編
第3章 解答・解説編
著者等紹介
大岩敏男[オオイワトシオ]
大岩環境技術士事務所代表。NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク理事。博士(工学)、技術士(環境部門)、土壌汚染調査技術管理者、放射線取扱主任者(2種)。1951年山形県生まれ。1974年山形大学理学部卒業。2006年山形大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。1974年に山形県に入庁し、試験研究機関を中心に公害、環境に関する業務に従事。その間に地下水・土壌汚染の調査・対策にも長年携わる。2011年に山形県を退職し、それ以降現職
保坂義男[ホサカヨシオ]
NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク理事長。技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、環境サイトアセッサー、公害防止管理者(大気1種・水質1種)、土壌汚染調査技術管理者
大木久光[オオキヒサミツ]
大木環境研究所代表。NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク副理事長。NPO法人除染技術研究開発副理事長。技術士(資源工学部門、環境部門)、環境サイトアセッサー、公害防止管理者(水質1種)、放射線取扱主任者(2種)、環境カウンセラー(事業者部門)、X線作業主任者、毒劇物取扱主任者
高堂彰二[コウドウショウジ]
高堂技術士事務所所長。NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク事務局長・副理事長。NPO法人地域と行政を支える技術フォーラム理事。技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、1級土木施工管理士、測量士、APECエンジニア(Civil)環境カウンセラー(事業者部門)、国際環境アドバイザー、環境サイトアセッサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。