• ポイントキャンペーン

経営者のためのやさしいISO9001―経営にトコトン活かそう120の勘どころ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526053962
  • NDC分類 509.66
  • Cコード C3034

目次

第1章 経営者は、ISO9001を経営にトコトン活かしているだろうか(経営者は、ISO9001を本当に理解しているだろうか。;2000年版には日本的TQCが復活した。 ほか)
第2章 ISO9001で経営成果をトコトン上げよう(ISO9001の適用対象は製品ではなく、製品を産み出す工程管理である。;ISO9001の最終目標は顧客満足であるが、その意味は顧客満足を超えた「顧客の受け止め方」である。 ほか)
第3章 ISO9001要求事項をトコトン理解しよう(ISO9001は、品質管理ならびに品質保証の仕組みを、品質マネジメントシステムとして構築することを求めている。;品質マネジメントシステムの構築は、ISO9001に従った仕組みの内容を明確にし、それを文書化することから始まる。 ほか)
第4章 継続的改善と顧客満足をトコトン実現しよう(内部監査を効果あるものにするためには、その目的を良く理解しておくことが必要である。;内部監査は、2000年度改正で継続的改善の手段として明確にされた。 ほか)
第5章 顧客満足への取組み方―チェックリストを公開(「顧客の受け止め方」を把握し経営方針に反映する;内部品質監査を品質マネジメントシステム改善を通して経営改善に繋げよう! ほか)

著者等紹介

田中稔広[タナカトシヒロ]
1966年福岡大学電気工学科卒業。1966年日本検査株式会社入社。1969年名古屋大学金属工学科修了。1992年日本検査キューエイ株式会社設立に参加。ISO9001主任審査員登録、研修センター長。2004年株式会社シスウエイ執行役員。ISO9001主任審査員、ISO14001審査員、品質管理推進責任者(日本規格協会)、日本品質管理学会員、我孫子市社会循環型環境評価委員、ASMEメンバー

神宮寺淑人[ジングウジヨシヒト]
1960年山梨大学工学部応用化学科卒業。1960年東京芝浦電気株式会社(現・株式会社東芝)入社。1985年東芝回路部品株式会社(現・DTサーキットテクノロジー株式会社)社長。1990年株式会社ちの技研社長。1994年日本重化学工業株式会社環境部長。1997年ジェイ・コンサルタント事務所代表(JRCA登録審査員)。日本検査キューエイ株式会社ISO9001契約審査員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品