響きあう異界―始源の混沌・神の深淵・声の秘義

個数:

響きあう異界―始源の混沌・神の深淵・声の秘義

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 298,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784796703116
  • NDC分類 104
  • Cコード C1014

内容説明

人間はつねに異界を背負って生きてきた―リューグー、補陀落、神人合一の混沌、「超人」の奈落、言葉に潜む身体の威力。そして『ニューロマンサー』『惑星ソラリス』『空の境界』『虐殺器官』川上未映子の異界。人はなぜ、いまもそれに魅せられているのか。古の神話から現代の表象文化まで渉猟し、人間存在の秘められた闇にせまる。「いま、ここ」に潜む「別の世界」の可能性を求め、異界の深淵に降りたつスリリングな読みの冒険。

目次

第1章 立つことの陰に(とらえがたき「リューグー」―「非空間」としての異界;生の世界に絡みつく龍の影―混沌の異界 ほか)
第2章 「なること」の磁場(補陀落渡海の異相―存在変容の場;生死の二分法の彼方―この世の規矩を超えること ほか)
第3章 潜みふれるもの(滲みわたるもの―無主の響き;反響の場と自己の揺り篭―雰囲気の「意味」、界面としての自己 ほか)
第4章 「想うこと」の彼方(「非空間」の異界―サイバースペースの深淵;黒き「闇」の恐怖―肉体という異界との対峙 ほか)

著者等紹介

浅見克彦[アサミカツヒコ]
1957年埼玉県生まれ。北海道大学経済学部卒、同大学院博士課程修了。同大学助手、富山大学助教授、北海道大学助教授を経て、和光大学表現学部教授。専攻は、社会理論・社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品