内容説明
本辞典は、産業洗浄に係る関係者が互いに意志の疎通を図るために必要な最低限の用語を取り上げた。用語の選定に当たっては、産業洗浄に係る洗浄剤、洗浄装置、周辺装置、材料、洗浄性の評価・測定、環境、安全、法規等を網羅。慣用語、類似語、略語、一部の業界の呼称なども見出し語として取り上げ、代表的な用語との関係を示し、掲載用語には欧文名を表記、巻末には欧文索引を設ている。
著者等紹介
角田光雄[ツノダミツオ]
昭和36年3月東京都立大学大学院理学研究科博士課程化学専攻修了、理学博士。同年4月日立製作所入社、中央研究所勤務。第1部部長、主管研究員、参事。昭和59年2月日立化成工業株式会社へ転属。下館工場電子部品開発部長、参与。昭和63年4月東京家政学院大学家政学部教授、家政学部長。平成9年4月文化女子大学家政学部教授。現在、同大学服装学部教授。専門学野は界面化学、被服管理学。油脂技術優秀論文賞、日本油化学協会進歩賞、関東地方発明奨励賞2回受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。