出版社内容情報
チーム医療で活躍できる緩和ケアのセンスが身につく本!
緩和ケア領域の様々な場面で,エキスパート薬剤師による処方支援の思考プロセスを5つのステップに分けて解説.
さらに医療用麻薬の管理方法など緩和領域での重要点が2ページでサッと理解できる.
チーム医療で活躍するために薬剤師が行うべきことや医師、看護師など他職種から求められることを解説した,プロの視点が身につく1冊!
第1章 5つのSTEPで症例を考える
1 「麻薬なんてイヤ!」医療用麻薬をかたくなに拒否されたら?
2 患者さんに感情を表出されたときのコミュニケーション
3 なかなかうまくいかない肺癌患者さんの難治性疼痛
4 肝転移のある末期がん患者さんのオピオイドスイッチング
5 そのレスキュー薬の使い方,大丈夫?
6 強オピオイドで改善されない難治性の痛み
7 ROO製剤を提案する,その前に!
8 疼痛コントロール不良の患者さんへのタペンタドール導入
9 非がん性慢性疼痛への医療用麻薬
10 緩和領域におけるポリファーマシーの対処
11 多忙な患者さんの服薬管理を考える
12 せん妄の薬物療法,精神科医師にすべて任せっきりにしていませんか?
13 終末期がん患者さんの倦怠感,食欲不振,呼吸困難
14 多発性骨髄腫の患者さんのしびれと便秘
15 これってせん妄? 患者さんの幻視のアセスメント
16 疼痛は改善したのにやってくる“悪心”と“眠気”
17 悪性消化管閉塞へのオクトレオチド投与“前”“後”で注意したいこと
18 がん患者さんの尿漏れの原因
19 難治性の便秘への対応
20 乳癌治療中の疑問 ~サプリメントは摂ってもよい? 抗がん薬で生理が止まる? ホルモン剤で骨が弱くなる?~
第2章 2ページで理解する緩和ケアの基礎知識
1 オピオイド鎮痛薬によるがん性疼痛緩和の基本方針
2 オピオイド鎮痛薬によるがん性疼痛緩和の治療方針
3 オピオイド鎮痛薬による慢性疼痛緩和の治療方針
4 非オピオイド鎮痛薬の使用方法
5 オピオイド鎮痛薬の使用方法 ?軽度から中等度の強さの痛みに用いるオピオイド?
6 オピオイド鎮痛薬の使用方法 ?中等度から高度の強さの痛みに用いるオピオイド?
7 痛みのパターンと医療用麻薬の使用方法,レスキュー薬の使い方
8 オピオイドスイッチング
9 オピオイドの服薬指導
10 オピオイドの副作用と対策 ?悪心・嘔吐,便秘?
11 オピオイドの副作用と対策 ?その他?
12 がんによる神経障害性疼痛と鎮痛補助薬
13 患者および患者家族による医療用麻薬の管理
14 医療用麻薬の廃棄,事故時の対応
15 医療用麻薬の廃棄,事故時の対応 ?フローチャート?
16 がん医療におけるコミュニケーション
伊勢雄也[イセユウヤ]
編集
片山志郎[カタヤマシロウ]
編集