プラクティカル内科シリーズ<br> 造血器腫瘍 - 白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫

プラクティカル内科シリーズ
造血器腫瘍 - 白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 238p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784524223435
  • NDC分類 493.29
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 造血器腫瘍の診断・治療に必要不可欠な知識を,豊富な図表・写真とともに平易に解説.本邦におけるプロトコールを交え,EBMに基づいた各疾患の標準的治療法を紹介,その選択基準をフローチャートでわかりやすくまとめた.また,進歩著しい造血幹細胞移植について,適応や無菌対策など最新の知見も詳述.内科医・研修医必読の書である.    

《目次》
【内容目次】
カラー口絵
第1章 Overview―造血器腫瘍をみる
第2章 患者へのアプローチ
第3章 診断へのアプローチ
A.診断への手順―造血器疾患の診断のための検査
B.病期分類,病型分類
 1.白血病の分類(FAB分類,WHO分類)
 2.MDSの分類
 3.Hodgkin病の分類
 4.NHLの分類
 5.予後因子
第4章 治療へのアプローチ
A.エビデンスに基づく標準的治療法
 1.白血病
  a.急性白血病(AML,ALL)
  b.慢性白血病(CML,CLL)
  c.骨髄異形成症候群(MDS)
  d.成人T細胞性白血病(ATL),その他類縁疾患
  e.小児白血病
 2.悪性リンパ腫
  a.Hodgkin病
  b.NHL
  c.特殊なリンパ腫および類縁疾患
 3.多発性骨髄腫(MM)
B.造血幹細胞移植
 1.適応と実際
 2.末梢血幹細胞移植
 3.臍帯血幹細胞移植
 4.DLI療法
 5.ミニ移植(骨髄非破壊的移植)
 6.GVHDとGVL
C.高齢者造血器腫瘍の治療
D.支持療法
 1.感染症対策
 2.出血予防
第5章 患者教育へのアプローチ
第6章 診察に必要な基礎知識
 1.造血器腫瘍の疫学
 2.造血幹細胞
 3.造血器腫瘍発症・進展の分子機序
 4.WT1アッセイによる白血病の微小残存病変の評価
 5.薬剤耐性
第7章 造血気腫瘍のカレントトピックス
 1.造血器腫瘍患者の個性診断―DNAチップの応用
 2.造血器腫瘍に対する遺伝子治療
 3.抗体療法
 4.新しい分子標的療法

最近チェックした商品