ナーシングタイムセーバー<br> 循環器障害と看護ケア

ナーシングタイムセーバー
循環器障害と看護ケア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 329p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784524213467
  • NDC分類 492.932
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 今日,循環器疾患のケアには多くの技能が要求される.アセスメントから始まって心電図や血行動態のモニター,投薬・治療の補助・援助,また患者・家族の教育まで,必要とされる知識と技術は拡大し,専門化している.本書は,循環器疾患の患者ケアに必要な臨床情報を看護過程に沿って的確に編集・記述,最新の信頼できるガイドとなっている.2色刷.    《目次》 【主要目次】第1章 循環器看護ケアにおける看護過程の展開第2章 主訴のアセスメント第3章 循環動態のモニタリング第4章 冠動脈・血管系障害をもつ患者のケア第5章 心筋障害をもつ患者のケア第6章 炎症性心疾患をもつ患者のケア第7章 弁障害をもつ患者のケア第8章 不整脈をもつ患者のケア第9章 末梢血管の障害をもつ患者のケア第10章 合併症および外傷患者のケア

内容説明

本書の第1章では、高度な循環器ケアを提供するためにどのように看護過程を用いるかについて説明し、看護過程の各ステップについてその概観を示している。また、循環器ケアで遭遇する重要な看護診断について簡明に書かれてある。第2章では、患者の主訴をアセスメントするためのガイドラインについて書かれている。第3章では、患者の状態と治療に対する反応をモニターするための指示が段階をおって記述されている。12誘導心電図や心電図モニター、動脈圧、肺動脈圧、肺動脈楔入圧、中心静脈圧、心拍出量のモニターについてのガイドラインが記述されている。また、モニタリングの能率を上げるコツ、波形の読み方のコツ、機器のトラブル解決のコツについて書かれている。第4章から第10章は、循環器障害に対するケアのガイドラインである。

目次

第1章 循環器看護ケアにおける看護過程の展開
第2章 主訴のアセスメント
第3章 循環動態のモニタリング
第4章 冠動脈・血管系障害をもつ患者のケア
第5章 心筋障害をもつ患者のケア
第6章 炎症性心疾患をもつ患者のケア
第7章 弁障害をもつ患者のケア
第8章 不整脈をもつ患者のケア
第9章 末梢血管の障害をもつ患者のケア
第10章 合併症および外傷患者のケア

最近チェックした商品