緑内障カンファレンス

  • ポイントキャンペーン

緑内障カンファレンス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 257p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784524202683
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 緑内障について,これまでの辞書的な画一的疾患分類ではなく,診断に必要な異常所見を診察順に取り上げ,それぞれの読み方をわかりやすく解説した新しいタイプの教科書.一般眼科医が日常臨床で診断のガイドブックとして利用しやすいように編集した.この疾患に欠かせない長期管理に必要な病態の知識や,最新の治療にも言及している.    《目次》 [主要目次]緑内障とは1.診断編 正常所見 1.隅 角 2.視神経乳頭 3.眼 圧 4.視野の基礎 異常所見 1.眼圧の異常  1.高眼圧 2.スリットランプ検査での異常 A.外眼部  1.顔面の異常  2.眼球突出,結膜血管の異常  3.角膜浮腫  4.角膜混濁  5.角膜径の異常  6.角膜内皮異常  7.角膜後面沈着物 B.前房・虹彩の異常  1.虹彩の異常  2.前房深度の異常  3.血管新生  4.瞳孔異常  5.前房微塵  6.前房出血  7.異物充填 C.水晶体の異常  1.水晶体脱臼  2.成熟白内障,水晶体前嚢の異常  3.無水晶体眼,偽水晶体眼 3.眼底検査での異常  1.視神経乳頭異常  2.網膜神経線維束欠損(NFBD)  3.眼底異常 4.隅角検査での異常  1.色素沈着と脱失,充血  2.狭隅角,広隅角,plateau iris  3.結 節  4.隅角底の異常,眼球打撲 5.視野検査での異常  1.Goldmann動的視野計  2.自動視野計  3.脳腫瘍2.検査編 1.眼圧測定  1.眼圧測定の原理と眼圧計 2.視野検査  1.Goldmann視野計  2.自動視野計 3.隅角検査 4.房水動態の把握と負荷試験  1.房水動態の把握のしかた  2.負荷試験 5.乳頭形状解析3.予防編 1.緑内障のスクリーニング 2.緑内障の疫学と危険因子4.治療編 治療法 1.眼圧上昇機序と治療方針 2.眼圧下降法  1.点眼薬  2.内服薬・点滴製剤  3.レーザー治療,LI/LTP  4.観血的治療 3.循環促進法 管理法 1.日常生活指導,フォローの仕方  1.高眼圧症(OH)の場合  2.早期~中期緑内障(POAG)の場合  3.末期緑内障の場合  4.小児緑内障の場合  5.急性緑内障の場合5.基礎編 1.前眼部の発生学  1.前房隅角を構成する細胞の由来  2.前眼部の発生  3.前房隅角の発生  4.前房隅角の発生異常による疾患 2.房水産生機構  1.房水産生を抑制する因子  2.房水産生機構の組織形態  3.房水産生機構の生理学研究  4.房水産生機構の生化学研究 3.線維柱帯―房水排出機構  1.線維柱帯の構造  2.線維柱帯の細胞成分  3.集合管とSchlemm管 4.眼窩内静脈系  1.眼窩内静脈系  2.房水の排出に関係する静脈 5.視神経乳頭の循環  1.前部視神経の血管構築  2.視神経乳頭部血流のautoregulation 6.緑内障の薬理学  1.点眼薬の薬物動態  2.自律神経系薬 7.神経系と神経伝達物質  1.神経伝達物質の特徴  2.眼の神経系  3.末梢神経系の神経伝達物質  4.個々の神経ペプチド 8.緑内障手術と創傷治癒  1.トラベクレクトミーと創傷治癒  2.房水の流体力学的作用  3.房水の生化学的作用  4.機能的濾過胞作製のための併用療法

最近チェックした商品