緩和医療―がんの痛みは必ずとれる 在宅緩和ケアの現場から

個数:

緩和医療―がんの痛みは必ずとれる 在宅緩和ケアの現場から

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 213p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784521747385
  • NDC分類 494.5
  • Cコード C3047

出版社内容情報

がんの在宅緩和ケアに必要な「考え方」を身につけるがんの緩和ケアでは,身体的要因だけでなく精神面や社会面も考慮した「トータルペイン」「全人的ケア」という考え方が重要になる.本書は,在宅でこれまで1,200人以上を看取った著者の豊富な経験に基づく,がんの最終段階を中心とした在宅緩和ケアの実践書である.画一的なマニュアルではなく緩和ケアの「考え方」を身につけるという視点から書かれているため,あらゆるケースに応用できる.

はじめに
I章 緩和ケア
II章 症状緩和の実際
III章 緩和ケアの実践―患者・家族からの65の質問にこたえるノウハウ
付録 さくさべ坂通り診療所の在宅緩和ケアの実績
おわりに

大岩孝司[オオイワタカシ]
著・文・その他

鈴木喜代子[スズキキヨコ]
著・文・その他

目次

1章 緩和ケア(緩和ケアを考える;在宅緩和ケア;緩和ケアの諸相)
2章 症状緩和の実際(緩和ケアにおける症状緩和;がんの痛みと症状緩和;呼吸困難と症状緩和 ほか)
3章 緩和ケアの実践―患者・家族からの65の質問にこたえるノウハウ(患者が自身の状況を認識するためのアプローチ;家族の抱えている不安を一緒に解決する;喪失のプロセスにおける支援 ほか)
付録 さくさべ坂通り診療所の在宅緩和ケアの実績

著者等紹介

大岩孝司[オオイワタカシ]
1972年3月千葉大学医学部卒。1972年4月千葉大学医学部肺癌研究施設外科部門。以後、勤務医として呼吸器外科(おもに肺癌)の診療に従事。2001年9月在宅緩和ケアの診療開始。2002年4月医療法人社団修生会さくさべ坂通り診療所開設

鈴木喜代子[スズキキヨコ]
1979年3月国立千葉病院附属看護学校卒業。1979年4月~2000年3月国立病院に勤務。2000年4月~2001年8月株式会社ヘルシーサービスに介護支援専門員として勤務。2001年9月在宅緩和ケアの訪問看護開始。2002年4月医療法人社団修正会さくさべ坂通り診療所勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品