内容説明
本書の「キャリア・デザイン」は3本柱!キャリア・デザイン―自分の道筋は、自分で描き、決定する(ジョブ・キャリアとライフ・キャリア)。社会人としての能力開発―デザインした道筋を歩む能力を習得する(家庭、学校、大学、職場)。モチベーション(ヤル気)の保持―ヤル気を持った、ポジティブな人生を歩みたいという意欲を持ち続ける。
目次
これから先の道筋選び
第1部 キャリアをデザインする(キャリアの概念;自分らしい人生 ほか)
第2部 社会人としての能力とモチベーション(キャリアと能力開発;社会人として必要な基礎的能力 ほか)
第3部 仕事の場を考える(人と社会;企業と職業研究 ほか)
個人力の装備
著者等紹介
木村進[キムラススム]
日本キャリアデザイン学会会員。人的資源開発センター代表。能力開発協会認定キャリア・コンサルタント。1946年札幌市生まれ。1970年パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社(現呼称)入社。人事本部、採用研修スタッフを経て、1980年株式会社アイデム(現呼称)入社。「求人案内」営業担当として多数の企業の採用にたずさわった後、専務取締役営業本部長、管理本部長、グループの派遣会社社長を歴任の後、アイデム「人と仕事研究所」を設立、所長をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- UNO