本当の融資力を身につけるための教科書―決算書の読みこなし方とコミュニケーション能力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 197p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502691300
  • NDC分類 338.54
  • Cコード C3034

内容説明

自信を持って融資ができる!どの企業にも通用する「融資審査の原理原則」を徹底的に、わかりやすく学習。

目次

第1章 融資残高を伸ばすための武器1―融資の原理原則を理解しよう
第2章 融資残高を伸ばすための武器2―コミュニケーション能力を身につけよう
第3章 融資と決算書
第4章 融資のために決算書を読みこなす方法―キャッシュ・フローを貸借対照表と損益計算書からつかむ方法
第5章 企業はなぜ事業資金の融資を必要とするのか。どうすれば返済できるのか
第6章 融資を推進するための最大の武器は資金運用表
第7章 資金運用表のパターンで理解する融資推進のコツ
付録

著者等紹介

石川英文[イシカワエイブン]
1965年千葉県生まれ。TCHコンサルタンツ株式会社代表取締役。MBA(経営情報学修士)、中小企業診断士、(財)日本生産性本部認定経営コンサルタント、ITコーディネータ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、多摩大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻経営戦略コース修了。金融機関、コンサルティングファーム等を経て、2009年独立。現在は、中堅・中小企業を中心とした経営コンサルティング、金融機関・事業会社・公的団体の研修・セミナー講師等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くまん

0
B/S、P/L、CFについてもう少し読めるようになってから再読の必要あり。それらが作れても(簿記ができても)読めない人が多いとよく言うが、そう感じた。特にCFを見ることが多くなっているので、詳しく学んでからもう一度。2013/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4538369
  • ご注意事項

最近チェックした商品