7つのステップで考える戦略のトータルバランス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 209p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502681905
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C3034

内容説明

経営戦略をどうやって立てるか本当にわかっていますか?「使える理論」と「7つのシート」でバランスの良い戦略を策定することができます。

目次

序章 戦略のトータルバランスとは
第1章 戦略の“目的”を決める
第2章 戦略の“素案”を決める
第3章 戦略の“範囲”を決める
第4章 戦略の“優先順位”を決める
第5章 戦略の“構成要素”を決める
第6章 戦略の“仕組み”を決める
第7章 戦略の“評価指標”を決める
終章 戦略なき企業に成長はない

著者等紹介

井上善海[イノウエゼンカイ]
広島大学大学院社会科学研究科教授・博士(商学)。1954年生まれ。大学卒業後、会社経営、経営コンサルタント等を経て大学院へ進学。2004年より現職。2010年より日本経営学会理事。コンサルタント時代には、主に事業戦略に関する指導や講演・研修講師を務める。専門分野は経営戦略論、事業創造論、中小企業経営論。主な著書に『ベンチャー企業の成長と戦略』(単著、中央経済社、2002年商工総合研究所「中小企業研究奨励賞」受賞)、『中小企業の戦略』(編著、同友館、2009年日本経営診断学会「学会賞(会長特別賞)」受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

摩周

1
1、戦略の目的を決める2、戦略の要素を決める(方向性に必要な要素を出す?)3、戦略の範囲を決める(事業領域、コンセプト)4、戦略の優先順位を決める(選択と集中ppm pl)5、戦略の構成要素を決める(財務顧客業務プロセス人材)6、戦略の仕組みを決める(バリューチェーン、システム設計)7、戦略の評価指標を決める(kpi)わかるんだけど、言葉がしっくり入ってこない。2013/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3171023
  • ご注意事項

最近チェックした商品