出版社内容情報
投資家やアナリストは企業のどこを見ているのか? 経験豊富な著者が何をどのように分析してきたかを設例を交えながらやさしく紹介。ファンダメンタルズ分析の基本がわかる。
内容説明
アナリストがファンダメンタルズ分析を実務でどのように身につけ、活用していくかを紹介。設例&ポイントで項目ごとに知識の確認ができる。
目次
第1章 投資家は企業のどこを見ているのか?(ROEと株主資本コスト;企業は誰のものか?―株主価値と企業価値―;ROEと株価との関係 ほか)
第2章 アナリストによる企業分析(企業分析のプロセス;過去分析における財務諸表分析;限界利益分析 ほか)
第3章 昨今のトピックス(ESG投資;コーポレートガバナンス;エンゲージメント ほか)
著者等紹介
辻本臣哉[ツジモトシンヤ]
1989年一橋大学経済学部卒業、東京海上火災保険入社、保険営業を担当する。1991年東京海上MC投資顧問(株)で、アナリスト業務を開始、その後アナリストのヘッドを務める。2001年明治ドレスナー・アセットマネジメント(株)に入社。同社調査部長を経て、2007年RCMアジアパシフィック(在香港、現アリアンツ・グローバル・インベスターズ)に、アジア地域(日本を含む)の調査統括として入社。2011年ニッセイアセットマネジメント(株)に移り、2012年にシンガポールに赴任02013年から、ニッポン・ライフ・グローバル・インベスターズ・シンガポールCEO。2023年に帰国し、柏総合研究所を設立。博士(経営学)。CFA協会認定証券アナリスト。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 父のこと 中公文庫