知財紛争“和解”の実務

個数:

知財紛争“和解”の実務

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月29日 08時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 352p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502488511
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C3032

出版社内容情報

知財紛争の当事者視点を確認し、特許・表示などの紛争ごとに訴訟前・後の和解のポイントを掲載。条項例を丁寧に解説するとともに、具体的なEpisodeで実務をフォロー。

内容説明

知財事件において、和解の紛争解決機能は大きい。一般的な訴訟と比べて和解は、それに至る背景と臨床の領域に属する機微にも触れる経験と結びついた実践的知識・技能の知見が必要であり、これは自分自身の経験を通じて体得するしかない。そのため、和解の実務を言語化することは難しく、本書のように知財紛争にテーマを絞ったものは類書がない。本書は、まず、知財紛争における当事者視点という観点を確認し、特許・表示などの各紛争の場面ごとに訴訟「前」「後」の和解のポイントを解説している。さらに、和解の条項例を丁寧に紐解くとともに、具体的なEpisodeを盛り込むことで前半に解説した理論部分と実践部分を相互に参照できるように工夫をしている。

目次

第1章 はじめに
第2章 知財紛争になる前の交渉・和解
第3章 知財紛争の訴訟係属中の和解のポイントと実務
第4章 訴訟以外による解決手段と和解
第5章 和解条項の検討
第6章 Episodeで考える和解

著者等紹介

三山峻司[ミヤマシュンジ]
中之島シティ法律事務所弁護士。弁理士

西野卓嗣[ニシノタクジ]
西野特許事務所弁理士。特定侵害訴訟代理付記

室谷和彦[ムロタニカズヒコ]
室谷法律事務所弁護士

池田聡[イケダサトシ]
中之島シティ法律事務所弁護士

矢倉雄太[ヤグラユウタ]
中之島シティ法律事務所弁護士。弁理士。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品