法学部生のための法解釈学教室

個数:

法学部生のための法解釈学教室

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502456015
  • NDC分類 321
  • Cコード C3032

出版社内容情報

初めて法学を学ぶ方が専門的な学修に入る前に条文解釈の基礎について学べる。単なる文言の解釈にとどまらず、夫婦別氏等を素材とし最高裁判決を用いて実践的な解説を行う。

内容説明

本書は、法的思考の練習のための書である。法学を学び始めた人を主たる読者として想定している。解説にあたっては、フローチャートなどの図解を多数用いて、法律家の頭の中で行われている法思考のプロセスを可視化させている。解説を読み、理解し、その上で練習問題に取り組むことで、読者自ら法的思考を行えるようになることを目指している。

目次

1 法解釈学の世界へようこそ(法解釈の見取り図;「車馬通行止!」;法解釈学とは何か)
2 ポイント・トレーニング(問いを立てる;条文を探す;条文を見る;条文を読む(1)―要件と効果に分ける
条文を読む(2)―フローチャート化する
条文を読む(3)―定義を明らかにする
あてはめ(包摂)をし、文章化する
発展的な適用(解釈技法)
妥当性の総合的判断)
3 練習試合(国籍法;夫婦別氏)

著者等紹介

森光[モリヒカル]
1975年熊本県に生まれる。2017年中央大学法学部教授(ローマ法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品