内容説明
会計の測定・開示ルールが企業の意思決定に及ぼすリアル・エフェクトの分析的研究。
目次
第1章 はじめに
第2章 リアル・エフェクトを理解するための概念フレームワーク
第3章 会計測定における不正確性のリアル・エフェクト
第4章 インタンジブルズを測定するリアル・エフェクト
第5章 定期的業績報告のリアル・エフェクト
第6章 デリバティブ会計のリアル・エフェクト
第7章 結論
著者等紹介
カノディア,チャンドラ[カノディア,チャンドラ][Kanodia,Chandra]
ミネソタ大学、カールソン・スクール・オブ・マネジメント、Andersen‐Kullberg Land Grant教授。カルカッタのインド・インスティテュート・オブ・マネジメントでMBAを取得後、カーネギー・メロン大学でPh.D.学位を取得。アカデミック・キャリアをシカゴ大学経営大学院からスタートし、ブリティッシュ・コロンビア大学、ワシントン大学(セントルイス)を経て現職。Journal of Accounting Research,Review of Accounting Studies各誌の編集委員を歴任
佐藤紘光[サトウヒロミツ]
早稲田大学社会科学総合学術院教授。早稲田大学商学部卒業、同大学院商学研究科博士後期課程満期退学。早稲田大学社会科学部専任講師、助教授を経て、1981年より現職
奥村雅史[オクムラマサシ]
早稲田大学商学学術院教授。早稲田大学商学部卒業、同大学院商学研究科博士後期課程満期退学。福島大学経済学部助教授、名古屋市立大学助教授、早稲田大学助教授を経て、2006年4月より現職
鈴木孝則[スズキタカノリ]
早稲田大学商学学術院教授・博士(学術)(早稲田大学)。東京工業大学工学部卒業、同大学院理工学研究科修士課程修了、アクセンチュア株式会社入社、早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了、同博士後期課程満期退学。早稲田大学大学院会計研究科准教授を経て、2011年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。