- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > 会計・税務資格
- > 会計・税務資格その他
目次
第1章 「財務諸表」とは
第2章 貸借対照表
第3章 損益計算書
第4章 キャッシュ・フロー計算書
第5章 財務諸表分析
第6章 総合問題
解答・解説
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Anzu
3
読書ではないけれど(笑) 学習完了ということで。。。 2級の勉強が終わったら趣味の読書に戻れそう〜2022/02/07
【読書感想】みつけん
0
簿記3級を取っていたから理解しやすい2022/03/13
Kosmos
0
昇格試験の財務諸表分析に備えて読解。会社の試験より本問題集の方が難易度が高く、最悪のケースを想定して継続した練習を行う。間違えた箇所をメモに残す。「ROE: 株主の出資に対する収益性を判断する指標。PER: 企業の利益の水準に対して株価が相対的に高いか低いかを判断する目安指標。1株当たりの純資産: 最低株価の目安となる指標。PBR: 企業の資産の水準に対して株価が相対的に高いか低いかを判定する目安指標。貸借対照表において、売買目的で保有する有価証券は流動資産に記載され、関連株式は固定資産に記載される。」2023/10/21