経理・財務・経営企画部門のためのFP&A入門

個数:

経理・財務・経営企画部門のためのFP&A入門

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月28日 16時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 318p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502392412
  • NDC分類 336.8
  • Cコード C3034

内容説明

本書の目的は、経理・財務・経営企画部門等において、FP&Aプロフェッショナルとしてのキャリアに関心をもつ方々に「FP&Aとはなにか」を伝えることにある。本書のセールスポイントの第1は、FP&Aプロフェッショナルとして得た実務経験や知見をもとに、FP&Aプロフェッショナルにとって一番大切な事柄を伝えることにある。第2に、日本CFO協会が実施する「FP&A検定」の内容を副読本として紹介することである。第3には、経営大学院および会計大学院で学ぶ管理会計と企業財務の基礎理論を、FP&Aプロフェッショナルに必要とされる分野に焦点を当てて紹介するものである。

目次

グローバル企業におけるFP&A組織
日本企業におけるFP&A組織
FP&Aプロフェッショナルのスキルセット
FP&Aプロフェッショナルのマインドセット
外部環境および内部環境の分析
戦略の分析
経営管理の計画プロセス
経営管理の統制プロセス
マネジメントコントロールシステムおよび目標管理
固定費の分析
投資意思決定の基本理論
投資意思決定の実行プロセス
投資プロジェクトのリスク分析

著者等紹介

石橋善一郎[イシバシゼンイチロウ]
1982年、上智大学法学部卒業。富士通株式会社海外事業本部事業管理部管理部事業管理担当。1985年、富士通アメリカ社長室事業管理担当。1990年、スタンフォード大学経営大学院MBA修了。株式会社コーポレートディレクション経営コンサルタント。1991年、インテル株式会社FP&A課長、経理課長およびコントローラー。2000年、インテル米国本社Mobile Platforms Groupコントローラー。2002年、インテル株式会社CFO(F&Aコントローラー)。2005年、D&Mホールディングス株式会社執行役兼CFO。2007年、日本トイザらス株式会社代表取締役副社長兼CFO。2010年、一橋大学大学院国際企業金融戦略・経営財務コースMBA修了。2016年、日本マクドナルド株式会社上席執行役員兼CFO代理。認定NPO法人芸術と遊び創造協会監事。筑波大学大学院ビジネス企業科学専攻博士後期課程単位取得退学。2017年、日本CFO協会主任研究委員。早稲田大学、一橋大学、筑波大学、相模女子大学非常勤講師。2019年、東北大学大学院経済学研究科会計大学院教授。米国管理会計士協会(IMA)グローバルボードおよび東京支部理事。2020年、株式会社常陽銀行社外取締役。日本CFO協会FP&Aプログラム運営委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほし

11
FP&Aとは、Financial Planning & Analysisの略。グローバル企業ではそのまま同名の部門が存在し、会計・ファイナンスの視点からビジネスの意思決定を支援しているとのこと。この本ではそのようなFP&Aの視点から、内外の環境を分析するためのフレームワーク(SWOT、PESTELなど)、企業戦略の理論、企業統制としての予算管理、会計・ファイナンスからのCVP分析や投資意思決定プロセスなど、広範な内容が語られています。自分の知る限り、日本語で読める類書は無いのでそれだけでも貴重な一冊。2023/03/10

Kim

8
FP&A部門に今所属していることもあり、実際に出来ていることや今後の改善に向けた機会点を確認できました。継続的に読みたいと思います。2021/08/13

Go Extreme

4
グローバル企業におけるFP&A組織 日本企業におけるFP&A組織 FP&Aプロフェッショナルのスキルセット FP&Aプロフェッショナルのマインドセット 外部環境および内部環境の分析 戦略の分析 経営管理の計画プロセス 経営管理の統制プロセス マネジメントコントロールシステムおよび目標管理 固定費の分析 投資意思決定の基本理論 投資意思決定の実行プロセス 投資プロジェクトのリスク分析2021/07/26

アバンセ

3
[新刊購入]事業企画部門としてこれからどう進んで行くのかの指針になればと思い購入。 年度予算の達成が月次会議で決まるということで、正確な予測と是正措置の検討に時間を多く割き、対話によって創発的戦略を生み出す場とすべきという指摘に対して、自社の業績会議はただの報告会になっているため、まずはここをなんとか変えていきたいです。 全社の目標を決める立場にはないが、職務遂行と社運をかけた大胆な目標との2つの視点で担当者の個人目標を考えるのは試してみたいです。★★★★2023/05/05

ひろふみ

1
リモートワーク否定論ではなく、人間の特徴を語っているようで興味深い。 P.44「『ビジネスの洞察力および業務知識』と『リーダーシップ』の2つの能力は、ビジネスパートナーとしての実務経験を重ねていくことによって初めて修得することのできる能力であり、資格試験では評価できないのである。」2024/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18256436
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品