内容説明
マーケティングとコミュニケーションが、オープン・イノベーションを成功させる。
目次
序章 創薬ベンチャーのプロモーションとは
第2章 新薬開発
第3章 オープン・イノベーションとライセンシング
第4章 ライセンシングを高める要因―インタビュー調査
第5章 商談におけるコミュニケーション―質問票調査
第6章 オープン・イノベーションの活性化にむけて―企業へのインプリケーション
第7章 買い手が知識を探す場合の商談
終章 ライセンシング契約の締結にむけて―むすびにかえて
著者等紹介
冨田健司[トミタケンジ]
同志社大学商学部教授。愛知県生まれ。1994年一橋大学商学部卒業、東海銀行(現三菱UFJ銀行)に勤め、一橋大学大学院商学研究科修士課程修了、東京大学大学院総合文化研究科より博士(学術)を取得。1998年公益財団法人医療科学研究所研究員。2000年早稲田大学ビジネススクール助手、2002年早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得。2002年静岡大学人文学部経済学科専任講師、2004年助教授。コロンビア大学客員研究員、ボストン大学客員研究員等を経て、2008年同志社大学商学部准教授。2013年より現職。2018年から2020年までブリティッシュコロンビア大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。