内容説明
本書は、現在あるいは将来において、企業社会で会社法に接する仕事をする方を読者として設定し、執筆されています。具体的には、「企業勤務を希望している大学学部生、司法試験合格を目指す法科大学院生、企業の現場で日々活躍されている会社役員及びコーポレート部門の方々を念頭に、会社法上、重要な項目を中心に体系的に一通りの理解をしていただくために、法と実務の双方を意識して解説」(本書「第2版はしがき」より)しています。そのため、著者独自の視点から会社法をとらえ直し、条文構造を明らかにした上で、実務上最も理解すべき事項から解説していきます。第7編に「事例で考えるリスク管理と対応」をおくなど、企業実務・研究・教育における著者の幅広い経験が結実した1冊となっています。
目次
序論 会社法の学習と会社法の読み解き方
総論 会社法と株式会社
第1編 会社機関
第2編 株式
第3編 計算
第4編 資金調達
第5編 組織再編
第6編 会社設立と解散
第7編 事例で考えるリスク管理と対応
著者等紹介
高橋均[タカハシヒトシ]
獨協大学法学部教授。一橋大学大学院博士後期課程修了、博士(経営法)。専門は、商法・会社法、金融商品取引法、企業法務。法と実務の双方からのアプローチを実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- BE・LOVE 2017年13号7月1…