内容説明
自動化の真の効果を手にする着眼点の数々―骨太なデジタルレイバーをどうつくり、使いこなすか。数多くの導入支援実績から得られた成功のポイントとは?導入・運用に潜在するリスクとその回避方法とは?
目次
第1部 RPA導入・運用のルートマップ(デジタルレイバーとしてのRPA;働き方改革の実践例―RPA導入実態;企画推進者としてのRPA推進のポイント;業務ユーザーの関わり方;情報システム部門が備えるべき視点)
第2部 RPAのリスク管理(RPAとリスク;RPAリスク管理の実務)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Great Eagle
5
今はやりのRPAの導入ガイドを読んでみました、KPMGコンサルの本です。参照図は分かり易いのですが、文章が説得力に欠けるのか、読んでいて感動が少ない内容でした。2019/07/25
そらパパ
1
リスクは全く考えていなかったので参考になりました。所々に書かれた実例がすっごく良かったので実例はもっと読みたかったです。2019/07/23
すあま
0
RPAを骨太なデジタルレイバーと考えることはめちゃくちゃ大切。あくまでツールであり、言ったことを忠実に実行する手下と考える。導入実務をやりながら読みたい。2022/11/30