出版社内容情報
M&A・金融関係者、法務担当者向けに解説した入門書。第2版では、派生的な買収ファイナンス、クロスボーダー案件に関する記載を大幅に追加。民法改正の影響をフォロー。
大久保 涼[オオクボ リョウ]
著・文・その他/編集
鈴木 健太郎[スズキ ケンタロウ]
著・文・その他
宮? 隆[ミヤザキ タカシ]
著・文・その他
服部 紘実[ハットリ ヒロミ]
著・文・その他
内容説明
本書は、買収資金を調達するためのファイナンスについて、M&A・金融関係者、法務担当者向けに解説した入門書です。買収ファイナンスの基本的な考え方、仕組み、理論的背景を説明します。第2版では、派生的な買収ファイナンスやクロスボーダー案件に関する記述を大幅に追加しています。また、民法改正の影響についてもフォローしています。
目次
第1章 買収ファイナンスとは
第2章 買収ファイナンスのプロセス
第3章 シニアローン
第4章 メザニン投資
第5章 担保・保証
第6章 クロスボーダーの買収ファイナンス
著者等紹介
大久保涼[オオクボリョウ]
弁護士(Nagashima Ohno & Tsunematsu NY LLP)。1999年東京大学法学部卒業。2000年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2006年The University of Chicago Law School卒業(LL.M.)。2006年~2008年Ropes & Gray LLP(Boston及びNew York)にて勤務。2010年~宇宙航空研究開発機構(JAXA)契約監視委員会委員(現職)。2014年~2015年東京大学法学部非常勤講師。2017年10月より長島・大野・常松法律事務所NYオフィス(Nagashima Ohno & Tsunematsu NY LLP)の共同代表。主な業務分野は、プライベート・エクイティ投資、M&A、企業組織再編、買収ファイナンス、テクノロジー分野、金融商品取引法などの複雑な企業法務全般。特にファイナンスとコーポレートの交錯する分野やクロスボーダー案件が豊富である
鈴木健太郎[スズキケンタロウ]
弁護士(柴田・鈴木・中田法律事務所)。2000年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2001年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2006年New York University School of Law卒業(LL.M.)。2006年~2007年Debevoise & Plimpton LLP(New York)にて勤務。2007年~2008年経済産業省経済産業政策局産業組織課にて勤務。買収ファイナンスを中心とした各種ファイナンス・バンキング取引の他、M&A、コーポレートガバナンス関連業務、ベンチャー・スタートアップへの各種助言を行う。また、MBO・支配株主との取引における第三者委員会の委員や上場会社等の監査役等も務める
宮〓隆[ミヤザキタカシ]
弁護士(長島・大野・常松法律事務所)。2001年早稲田大学法学部卒業。2002年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2009年Duke University School of Law卒業(LL.M.)。2009年~2010年Duke University School of Law客員研究員。主な業務分野は、プライベート・エクイティ投資、買収ファイナンス、ジョイント・ベンチャー、事業承継を含むM&A関連取引を中心とする企業法務全般
服部紘実[ハットリヒロミ]
弁護士(長島・大野・常松法律事務所)。2005年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2007年東京大学法科大学院修了。2008年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2011年~2012年東京大学法科大学院非常勤講師。2014年Columbia Law School卒業(LL.M.)。2014年~2015年Ropes & Gray LLP(New York)にて勤務。2017年~2018年三菱商事株式会社法務部にて勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
グッドバイ
J. Tamura
eddie