内容説明
本書は、EUでのIAS導入をはじめ、ドイツ、フランス、中国、韓国、中・東欧諸国の導入事例を分析するものである。それぞれの国別に、会計基準とIASとの異同点、IAS導入を推進した内生的・外生的要因、IASの導入において発生した、あるいは新たに発生しうる問題点を指摘し、わが国のIASへの対応のあり方を検討する。
目次
第1章 会計の国際的類型化
第2章 米国SECの国際開示戦略とFASBのミッション
第3章 EUにおけるIASへの対応
第4章 ドイツにおけるIASへの対応
第5章 フランスにおけるIASへの対応
第6章 中・東欧におけるIASへの対応
第7章 中国におけるIASへの対応
第8章 韓国におけるIASへの対応
第9章 わが国におけるIASへの対応
第10章 監査基準
著者等紹介
平松一夫[ヒラマツカズオ]
関西学院大学教授・商学博士。1975年関西学院大学大学院商学研究科博士課程単位取得。1975年関西学院大学商学部専任講師。1977年ワシントン大学経営学大学院客員研究員。1979年関西学院大学商学部助教授。1985年関西学院大学商学部教授。1991年グラスゴー大学客員教授。2002年関西学院大学学長、国際会計研究学会会長
徳賀芳弘[トクガヨシヒロ]
京都大学大学院経済学研究科教授・博士(経済学)。1983年九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。1983年熊本商科大学専任講師。1987年九州大学経済学部助教授。1990年ワシントン大学経営学大学院客員研究員。2000年九州大学大学院経済学研究院教授。2002年京都大学大学院経済学研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。