内容説明
日系小売企業のアジアにおける出店行動を国・地域別に分析!アジアの流通構造と競争関係について詳しく解説。グローカリゼーションの視点から小売分野を捉える。
目次
東・東南アジアにおける市場と小売構造
第1部 アジア流通の発展軌跡と分析方法(アジア流通の分析視座;アジアの小売市場と国際化;日本の小売市場と国際化 ほか)
第2部 東アジアの流通と日系小売企業の進展(台湾の流通と日系百貨店;台湾の流通と日系コンビニエンス・ストア;中国の流通と日系総合スーパー ほか)
第3部 東南アジアの流通と日系小売企業の進展(シンガポールの流通と日系百貨店;タイの流通とコンビニエンス・ストア;インドネシアの流通と日系コンビニエンス・ストア ほか)
比較流通論の方向性について
著者等紹介
柳純[ヤナギジュン]
下関市立大学経済学部教授、博士(学術)。佐賀大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。2002年福岡女子短期大学秘書科専任講師、2007年同大学ビジネス学科准教授、2013年下関市立大学経済学部准教授を経て、2014年より現職
鳥羽達郎[トバタツロウ]
富山大学経済学部教授、博士(地域政策学)。神戸商科大学(現、兵庫県立大学)大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2005年大阪商業大学総合経営学部専任講師、2008年同大学准教授、2010年富山大学経済学部准教授を経て、2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- スタンダードオリジナルC