内容説明
みんなが憧れるプロフェッショナルの世界。9人の現役会計士が仕事・プライベートを大公開!学生・若手社会人のための働き方ガイド。
目次
巻頭インタビュー 編者に聞く!公認会計士の新しい働き方とは?
1 公認会計士の仕事とは?(そもそも公認会計士とは?;公認会計士にしかできない仕事は?;公認会計士の主な仕事)
2 公認会計士のONとOFF(組織で働く公認会計士;海外で働く公認会計士;経営する公認会計士)
3 公認会計士になるために(どんな試験?;どう勉強する?;就職活動は?)
著者等紹介
〓橋知寿[タカハシトモヒサ]
公認会計士・税理士。2007年栃木県立大田原高校卒業。2009年明治大学政治経済学部3年在学時に公認会計士試験に合格。その後2011年から有限責任あずさ監査法人に勤務し、国内企業の監査に携わる。2013年から税理士法人タックス・アイズにて企業や公益法人等の各種税務申告業務を行うとともに、明治大学経理研究所特別指導員として公認会計士試験の受験生への指導も行っている。2017年に税理士法人タックス・アイズのパートナーに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みやこ
1
会計士挫折した組ではありますが、知識は無駄にはなりません。努力し続ける力が一番大事だったな…2020/02/29
黒とかげ
0
みんなキラキラして羨ましいなぁ。自分は合格するかどうかはともかく、一度は試験に挑戦してみたい。2024/09/07
fenomino
0
公認会計士の仕事内容は大きく分けて会計監査、税務、コスト削減のコンサルティングであり、取得後に様々な選択肢を持つことが可能になる。公認会計士の資格を取得した後がスタートであり、常に勉強し続けて最新の動向や会計基準の変更に対応できるようにしなくてはいけない実力勝負の世界であることが触れられていた。個人的には、大学卒業後に28歳の時に資格を取得し、目標であった「国連で働く」を叶えた方の話からとても勇気づけられた。2020/03/05
リョウ
0
改めて公認会計士の魅力と具体的なイメージが湧き自分も勉強を頑張ろうと思いました。 2018/10/23
-
- 和書
- 茶会の覚え帳