内容説明
本書は、会計学を初めて学ぼうとする人達のために書かれたテキストである。各章ごとにポイントをかかげている。決算書の読み方、見方、作り方の入門に始まり会計学の原理・原則、そして最新の会計分野へとステップ・アップしていく。各章ごとのキーワード、問題および解答と解説が内容の理解を深めるのに有効。巻末に切取りできる15回分の会計学ノートと小テストを設けた。
目次
会計学入門の入門
バランスシートと損益計算書のしくみ
会計の基礎的考え方とディスクロージャー(開示)
企業会計の特徴と役割
財務会計の基礎と原則
一般会計原則
損益計算書の原則と作成
貸借対照表の原則と作成
キャッシュ・フロー計算書の作成原則
原価計算の基礎
管理会計の基礎と監査論の基礎
税務会計の基礎と経営分析の基礎
外貨計算会計と金融商品会計
税効果会計と退職給付会計
著者等紹介
碓氷悟史[ウスイサトシ]
亜細亜大学教授
柴田寛幸[シバタヒロユキ]
亜細亜大学短期大学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本会社史総覧