内容説明
原油等商品価格や為替リスクのヘッジに、日米基準より有利!リスク管理実務を反映し、使い勝手が向上した新基準を125のQ&Aで詳解。
目次
第1章 新しい一般ヘッジ会計基準の目的・発効日
第2章 ヘッジ手段の決定
第3章 ヘッジ対象の決定
第4章 有効性評価と文書化(ヘッジ会計の適格要件)
第5章 リバランスによるヘッジ会計の継続
第6章 帳簿上のヘッジ会計処理
第7章 拡張された公正価値オプション
第8章 開示
第9章 業種別の影響
著者等紹介
金子康則[カネコヤスノリ]
公認会計士、米国公認会計士(ニューハンプシャー州)。1995年、青山監査法人PriceWaterhouse(現あらた監査法人PricewaterhouseCoopers)入所。2007年より金融機関に勤務し、会計および規制をキーワードにさまざまな業務に従事。個人的にボランティアで日本公認会計士協会の委員会活動に参加する一方、金融機関の実務的観点から、制度会計の議論・会計リテラシー促進に向けて著作活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 海外資産の税金のキホン