もう知らないではすまされない著作権

個数:
  • ポイントキャンペーン

もう知らないではすまされない著作権

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 119p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502071003
  • NDC分類 021.2
  • Cコード C3032

内容説明

あらゆるビジネスシーンに関係してくる著作権問題、ビジネスリスクを事前に軽減するための必須知識!

目次

第1章 基本編(マンガ喫茶問題;市販本のコピーは違法か? ほか)
第2章 著作権の利用(理論編)(著作権の利用方法(総説)
著作権の利用許諾 ほか)
第3章 実践事例編1(レシピは著作物か?;レストランの白木造りという設計は、著作権で保護されるか? ほか)
第4章 実践事例編2―執筆・出版をする前に…(職務著作;引用 ほか)

著者等紹介

奥田百子[オクダモモコ]
奥田国際特許事務所・弁理士・特許翻訳者。慶応義塾大学法学部法律学科卒業。国際特許事務所にて外国クライアントのわが国における商標実務を行う。また(株)東京リーガルマインドにて知的所有権の企業研修、講義、執筆を行う。現在は、フリーで特許翻訳を行うと共に奥田国際特許事務所にて、日本人クライアントの国際特許出願を扱い、海外における権利化のための外国代理人との通信、交渉、知的所有権に関する講演活動を行っている。2005~2007年工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

鈴木龍介[スズキリュウスケ]
司法書士(簡裁訴訟代理関係業務認定)・行政書士。司法書士法人鈴木事務所代表社員。株主総会事務、M&A等事業再編、企業再生を中心とする企業法務やABLスキームによる動産・債権担保等の登録・法務手続に携わる傍ら、講演・執筆にも精力的に取り組んでいる

富田太郎[トミタタロウ]
中央大学経済学部卒。銀行系大手リース会社(審査部)勤務中に資格取得を志し、1997年司法書士試験合格、1998年司法書士登録。東京司法書士会総合研修所「判例研究会」室長を経験。会社法研究会ESG法務研究会に所属。現在、東京都新宿区を拠点に、金融機関、上場会社、ベンチャー企業を中心に司法書士として活動中

山本浩司[ヤマモトコウジ]
1960年大阪生まれ。筑波大学附属駒場高校を経て東京大学法学部を卒業。1999年司法書士の資格を取得し、現在、神奈川県司法書士会所属の司法書士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あかり

12
図書館本。ネット社会だからこそ注目され、配慮しなければならなくなった著作権。正直わかったようなわからないような…。他者が有する著作権を侵害しかねない公の場での公表はとりあえずやめておくことが賢明。きちんと許諾を得ることが大事、らしい。気になったのはブログやSNSで「この本買いました」って画像添付した投稿があるけど、アレはどうなんだろう?2018/10/15

hydrangea

12
本を読んで音楽を多少なりとも聞く者として、偶にはこういった内容に目を向けようかと思います。2015/12/06

MOCCO

7
著作権に関わる仕事が舞い込んだので、テキストを探索中。Q&A方式で、事例紹介と著作権法の体系説明が融合したタイプの1冊。著作権法を理解するには、事例も体系も両方押さえたいところなので、お手ごろな本かと思う。2016/01/24

鵙屋

0
事例に沿って学べるので実践的。もう少し体系的だと初心者にはありがたいかと。2016/03/20

Moka

0
授業プレゼン準備用。最後の章は読んでいない。自炊、歌詞引用のところが役に立った。2014/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8020616
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品