こちらの商品には新版があります。
内容説明
本書は、公認内部監査人(CIA)資格認定試験の受験テキストというコンセプトで書かれている。また本書は、単なる受験テキストではなく、内部監査実務に携わる人が体系的に内部監査を理解できるような構成になっている。2011年IIA内部監査基準改訂に完全準拠しており、本書を読むことで、最新の内部監査の知識を身につけることができる。
目次
1 ガバナンス、リスク、コントロールにおける内部監査の役割(内部監査概論;IIA人的基準 ほか)
2 内部監査の実施(内部監査業務の実施;内部監査人が実施するコンサルティング・サービス ほか)
3 ビジネス分析と情報技術(ビジネス・プロセスの分析と経営環境;情報技術―その1(IT基礎知識) ほか)
4 ビジネス・マネジメント・スキル(経営戦略;グローバル・ビジネス環境 ほか)
著者等紹介
水島正[ミズシマタダシ]
三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)で長年海外現地法人の経営後、邦銀初のリスクベースの内部監査を導入し、海外当局(FRBやFSA)対応を指揮。銀行退職後、ファンド投資事業に転じ、投資先企業の内部統制整備、企業価値向上の経験豊富。2011年1月からPNBアセット・マネジメント・ジャパン(マレーシア政府系投資会社日本法人)代表。東京大学経済学部卒、UCLA MBA、公認内部監査法人(CIA)、公認銀行監査人(CBA)、認定事業再生士(CTP)、千葉商科大学・国際大学客員教授、プロティビティシニアアドバイザー
衞藤秀三郎[エトウシュウザブロウ]
三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)にて、永年、国内の企業金融、海外(ロンドン・ニューヨーク)での投資銀行業務(資本市場関連・M&Aなど)に従事。応用地質株式会社に転じた後は、地震等自然災害リスクマネジメント・事業継続計画(BCP)推進業務を経て、現在、同社の欧米グループ会社の管理運営(J‐SOX・IFRSの導入等)および東南アジア地域への新規事業進出を担当中。東京大学法学部卒、ロンドン大学経営大学院(LBS)卒MSc、公認内部監査人(CIA)、千葉商科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。