出版社内容情報
制御理論について、なぜそのような理論が誕生したのか、その理論が意味するところは何か、つまり「そのこころは?」について、初学者向けに分かりやすく解説。制御に関する様々な理論に関して、お互いの関係を意識しながら重要なポイントを絞った。本書では、現代制御を中心としたモデルに基づく制御、すなわちモデルベースド制御をテーマとした。
目次
第1章 モデルベースト制御の始まり
第2章 線形システムの状態空間表現
第3章 線形システムの可制御性と状態フィードバック制御
第4章 線形システムの可観測性とオブザーバ
第5章 現代制御による線形システムの構造と制御
第6章 最適制御
第7章 z変換と離散時間フーリエ変換
第8章 連続時間システムの離散化
第9章 モデル予測制御
著者等紹介
足立修一[アダチシュウイチ]
慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士(1986年)。(株)東芝総合研究所(1986~1990年)。現在、慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 「気」を極める