内容説明
経橈骨動脈脳血管内治療“TRN”の夜明け。脳血管内治療の更なる低侵襲化を目指す医師にとって福音となる、世界初のTRNテキスト。明快な解説と豊富な症例でTRNのパイオニアの技術を余すことなく伝える待望の一冊!
目次
1 定義
2 セッティング・使用機材
3 基本的カテーテルの挿入方法
4 止血法
5 シミュレーショントレーニング
6 症例集
著者等紹介
小山淳一[コヤマジュンイチ]
小林脳神経外科病院脳血管内治療センター長。信州大学医学部附属病院特任准教授。平成5年富山医科薬科大学医学部医学科卒業。平成15年信州大学大学院医学研究科修了。免許・資格:平成11年8月日本脳神経外科学会認定専門医。平成18年8月日本脳神経血管内治療学会認定専門医。平成26年9月日本脳卒中学会認定専門医。平成26年12月日本脳神経血管内治療学会認定指導医。平成29年3月日本脳卒中の外科学会認定技術指導医。学位:平成15年3月博士(医学)(信州大学)。職歴・研究歴:平成5年5月信州大学医学部附属病院医員。平成11年4月信州大学大学院。平成14年4月飯山赤十字病院。平成14年11月相澤病院。平成16年4月信州大学医学部脳神経外科助手。平成16年6月米国ニューヨーク州立大学バッファロー校。平成19年4月相澤病院脳血管内治療センター医長。平成20年9月伊那中央病院脳神経外科主任医長。平成26年4月伊那中央病院脳神経外科部長。平成27年4月信州大学医学部附属病院脳血管内治療センター長、准教授。平成31年4月信州大学医学部附属病院脳血管内治療センター長、診療教授。令和3年7月小林脳神経外科病院脳血管内治療センター長。信州大学医学部附属病院特任准教授。所属学会:日本脳神経外科学会、日本脳神経血管内治療学会、日本脳卒中学会、脳卒中の外科学会
花岡吉亀[ハナオカヨシキ]
信州大学学術研究院(医学系)脳神経外科学講師。信州大学医学部附属病院脳血管内治療センター副センター長。平成17年3月三重大学医学部医学科卒業。免許・資格:日本脳神経外科学会認定専門医・指導医。日本脳卒中学会認定専門医・指導医。日本頭痛学会認定専門医。日本脳神経血管内治療学会認定専門医・指導医。日本脳卒中の外科学会技術認定医。職歴・研究歴:平成17年4月信州大学医学部附属病院医員(研修医)。平成18年4月厚生連長野松代総合病院臨床研修医。平成19年4月信州大学医学部附属病院医員(脳神経外科)。平成19年9月長野市民病院脳神経外科。平成20年9月信州大学医学部附属病院医員(脳神経外科)。平成21年10月長野県立こども病院脳神経外科。平成22年4月瀬口脳神経外科病院。平成23年10月諏訪赤十字病院脳神経外科。平成24年10月伊那中央病院脳神経外科医員。平成26年4月小林脳神経外科病院外来医長。平成27年10月信州大学医学部附属病院助教(脳神経外科)。平成30年9月信州大学学術研究院(医学系)助教(脳神経外科学)。令和2年8月信州大学学術研究院(医学系)講師(脳神経外科学)。令和3年7月信州大学医学部附属病院脳血管内治療センター副センター長。所属学会名・役職名・社会における活動等:日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本頭痛学会、日本脳神経血管内治療学会、日本脳卒中の外科学会、日本脳神経外科コングレス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 家族と法 〈親族編〉