生命(いのち)をつなぐドパミンの物語―抗精神病薬の薬理から

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784498129504
  • NDC分類 493.71
  • Cコード C3047

目次

1 プロローグ
2 只者ではないドパミンの仕事ぶり―ドパミンはサリエンスを媒介する
3 意思決定での神経回路とドパミン
4 もっとも売れている薬は何?
5 脳内の4つのドパミン神経系と統合失調症の病態仮説
6 抗精神病薬の副作用を概括する
7 非定型抗精神病薬は一部ドパミン伝達を行う?―アゴニストとは何かを再考する
8 精神疾患の意味論
9 エピローグ

著者等紹介

長嶺敬彦[ナガミネタカヒコ]
清和会吉南病院内科部長。1956年山口県萩市生まれ。1981年自治医科大学卒業。麻酔科医から出発し、プライマリ・ケアと僻地医療を専門としたのち、1999年より吉南病院(単科精神科病院)に内科医として勤務。精神疾患患者の身体疾患の治療に従事。医学博士。受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tanukiarslonga

0
もと麻酔科医の著者によるドパミンにまつわる知見の数々。2014/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5905274
  • ご注意事項

最近チェックした商品