出版社内容情報
《特集》
シンポジウム「義和団事件と二〇世紀初頭の東アジアにおける構造変動」を終えて(佐々木 揚)
義和団事件とその後の清朝体制の変動(佐藤 公彦)
19世紀末~20世紀初頭、朝鮮の民衆運動(林 雄介) 
転換期における日本の対外「発展」論(上野 隆生)
義和団事件と東亜同文会(栗田 尚弥)
シンポジウム各報告へのコメント 
   佐藤報告へのコメント(飯島 渉)
   林報告へのコメント(並木 真人) 
   上野・栗田報告へのコメント(櫻井 良樹) 
《独立論文》 
名倉信敦と日清「新関係」の模索-幕末維新期の華夷思想的日中提携論-(森田 吉彦) 
1905年日清北京会議について(王鉄軍) 
《書評と紹介》
中塚 明著『歴史家の仕事』(檜山 幸夫) 
井口和起著『日本帝国主義の形成と東アジア』(大谷正) 
黒沢文貴著『大戦間期の日本陸軍』(吉村 道男) 
多仁安代著『大東亜共栄圏と日本語』(堀口 修) 
川田 稔編『浜口雄幸集論述・講演篇』(櫻井 良樹) 
木村 幹著『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(原田 環) 
《学界動向》 
汪兆銘を考える会(第二回)/国際シンポジウム 北
- 
                
              
            - 和書
 
 - やる気を育てる
 

              
              

