出版社内容情報
《内容》 肺癌の画像診断を的確に進めるためには,新しい診断法を個々の特性を理解して活用し,さらにその所見を還元して単純X線の読影に生かす姿勢が要求される.本書ではその点を鑑み,単純X線・CT・血管造影・MRIなど,ほぼ全ての診断法を網羅,読影のポイント,長所と限界,診断的価値までを多数の優れた写真を提示しつつダイナミックに解説した. 《目次》 目次第1章 肺癌の病理 発育進展様式と組織型 〈岡田 聰〉1 A.肺癌発育進展の基本様式 1 1.肺門部肺癌発育進展の基本様式 3 2.末梢部肺癌発育進展の基本様式 3 B.肺癌組織型と発育進展様式 8 1.扁平上皮癌 8 2.小細胞癌 9 3.腺癌 10 4.大細胞癌 12 5.その他の肺癌 13第2章 X線診断 15 A.撮影法 〈河野通雄,山崎克人〉15 1.X線撮影法 15 2.digital radiography (DR) 17 B.肺,縦隔のX線解剖 〈河野通雄,楠本昌彦〉21 1.胸郭 21 2.肋骨 23 3.肺 24 4.縦隔 24 5.肺・縦隔境界面 25 C.末梢部肺癌 〈高田佳木〉30 1.末梢における肺の構造と病変の拡がり方 30 2.末梢部肺癌の初期像について 37 3.末梢部肺癌の診断手順 37 D.肺門部肺癌 〈絵野幸二〉42 1.肺門部肺癌の発育進展様式 42 2.肺門部早期肺癌のX線像 45 3.肺門部肺癌の内視鏡像 47 E.肺癌検査における関節X線診断 〈足立秀治〉54 1.撮影方法 54 2.集検フィルムの読影 54 3.肺癌検診における胸部X線写真の判定基準と指導区分について 56 4.肺癌を見落としやすい所見および部位 58第3章 CT診断 63 A.撮像法 〈森田瑞穂〉63 1.スキャン法 63 2.画像表示 67 B.胸部のCT解剖 〈森田瑞穂〉71 1.肺尖レベル 71 2.胸鎖関節レベル 71 3.左腕頭静脈横走レベル 71 4.大動脈弓レベル 73 5.気管支分岐部レベル 74 6.肺動脈本幹・右肺動脈レベル 75 7.左心房レベル 75 8.心室レベル 76 9.横隔膜レベル 77 C.末梢部肺癌 〈清水雅史〉79 1.適応 79 2.方法 79 3.肺野腫瘤病変の検出能 79 4.石灰巣の検出(良性結節の除外診断) 80 5.形態診断 81 6.2次変化 82 7.胸壁浸潤 82 D.肺門部肺癌 〈平田勇三〉86 1.検査手段 86 2.縦隔浸潤 87 3.気管支系の変化 87 4.肺血管浸潤 87 5.2次変化を伴う肺癌 91 E.N因子 〈吉田祥二,前田知穂〉93 1.正常縦隔・肺門リンパ節のCT解剖 93 2.縦隔・肺門リンパ節腫大のCT検査法 94 3.縦隔・肺門リンパ節腫大の存在診断 98 4.縦隔・肺門リンパ節腫大の質的診断へのアプローチ 101 F.lung nodule simulator (LNS) 〈清水雅史〉107 1.CT用肺ファントム 107 2.CT値の変動について 108 3.方法 108 4.問題点 113 G.CTガイド下針生検 〈渡辺英明〉115 1.方法および適応 115 2.CTガイド下針生検による正診率 116 3.合併症 119第4章 血管造影診断 121 A.造影法 〈佐古正雄〉121 1.肺癌に必要な血管造影と適応について 121 2.造影手段 122 B.正常解剖 〈楠本昌彦,河野通雄〉127 1.肺動脈 127 2.肺静脈 127 3.その他の肺,縦隔の動脈 127 4.その他の肺,縦隔の静脈 131 C.末梢部肺癌 〈奥田謙一郎〉132 1.肺血管造影 132 2.気管支動脈造影 132 D.肺門部肺癌 〈田中浩司〉137 1.血管造影所見よりみた手術適応 137 2.血管造影とCTの診断能 139 E.interventional angiography 〈佐古正雄〉144 1.抗癌薬気管支動脈内注入法(BAI) 144 2.気管支動脈塞栓術 147 3.肺癌に対するinterventional radiologyの課題と展望 148 F.digital subtraction angiography(DSA) 〈廣田省三〉150 1.装置と方法 150 2.造影手技,造影剤の注入圧と量 150 3.DSAの適応と読影 152 4.よいDSAを撮影するための方法 152第5章 超音波診断 〈西山章次〉 156 A.超音波検査の方法と適応 156 B.超音波検査の臨床応用 156 1.胸壁浸潤の診断 156 2.胸膜播種の診断 158 3.胸水貯留の診断 158 4.超音波ガイドによる組織生検 159 5.経食道超音波内視鏡による肺癌縦隔浸潤診断 160 6.無気肺内の腫瘍進展範囲の診断 160 7.癌性心嚢炎のエコーガイド下ドレナージ 161 8.術中超音波検査 161第6章 磁気共鳴画像(MRI)診断 162 A.撮像法 〈河野通雄,楠本昌彦〉162 1.スピンエコー法(SE法) 162 2.反転回復法(IR法) 163 3.同期画像 163 4.高速撮像法 164 5.スライス面 164 B.胸部のMRI解剖 〈河野通雄,楠本昌彦〉166 C.T因子 172 1.末梢部肺癌 〈田中浩司〉172 2.lung nodule simulator (LNS) 177 3.肺門部肺癌 〈足立秀治〉180 D.N因子 〈廣田省三〉189 1.リンパ節の解剖 189 2.リンパ節の描出能 189 3.T1,T2値による鑑別の可能性 191 E.胸膜,胸壁,心大血管への浸潤 〈河野通雄〉194 1.胸膜・胸壁浸潤 194 2.心大血管浸潤 196 F.Gd-DTPAによる造影 〈清水雅史〉199 1.方法 199 2.利点 200 3.2次変化を伴う肺癌の進展範囲診断 200 4.腫瘍の内部構造 200 5.腫大リンパ節 203 6.胸水 203 7.胸膜転移 203 8.再発腫瘍の診断 203 9.放射線および科学療法の治療効果判定 205第7章 核医学診断 207 A.撮像法 〈楢林 勇〉207 1.換気・血流検査 207 2.腫瘍シンチグラフィ 211 3.無気肺シンチグラフィ 213 4.RIアンジオグラフィ 213 B.末梢部肺癌 〈松井律夫〉215 1.67Ga citrate 215 2.201Tl chloride 215 3.99mTc-MAA(肺血流シンチグラフィ) 215 4.肺換気シンチグラフィ(81mKrガス,133Xeガス) 215 5.エアロソール肺吸入シンチグラフィ(99mTc-DTPA,99mTc-HSA) 216 6.123I-IMP 217 7.131I 217 C.肺門部肺癌 〈浜田俊彦〉220 1.67Gaシンチグラフィ 220 2.201Tlシンチグラフィ 223 3.肺シンチグラフィ 224 D.N因子 〈楢林 勇〉228 1.67Gaシンチグラフィ 228 2.201Tl-SPECT 229 3.ダイナミックSPECTによる133Xeガス洗い出し曲線 230 4.RIアンジオグラフィ 231 5.123I-IMPによる肺シンチグラフィ 233第8章 外科医が望む肺癌の画像情報 〈石井 昇〉234 A.T因子 235 1.胸壁浸潤 235 2.縦隔臓器浸潤 236 B.N因子 240 C.M因子 241おわりに 〈河野通雄〉243索引 244