白血病・リンパ腫・骨髄腫 - 今日の診断と治療

白血病・リンパ腫・骨髄腫 - 今日の診断と治療

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 242p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784498025745
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 最近急速に進歩した血疫学の研究,成果をうけ,大きく変貌した白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫の最新の診断,治療の実際を解説したもの. 病因・発生機序,疫学などの基礎的事項は他に譲り,第一線の臨床医が診断の場で必要とされる事項を,それぞれの専門医が,具体的に述べた実践のための手引き書である. 序  白血病,悪性リンパ腫,多発性骨髄腫は代表的な造血器悪性腫瘍であり,これらの疾患の診断法や治療法を理解することは血液学を学ぶ臨床家にとってはもっとも重要なことである.事実,入院を要する血液疾患患者のほとんどすべてがこれらの悪性腫瘍に罹患していることからもその重要性が明らかであろう.  しかしながら,血液疾患の研究は最近急速に進歩し,それに伴って診断,治療法も大きく変わってきている.なかでも造血器悪性腫瘍の診断,治療法は,われわれ専門家でさえもすべてを理解するのが困難なほど,急速に進歩しつつある.  例えば診断の分野では,腫瘍細胞の起源をも考慮した新しいリンパ系腫瘍の分類(REAL分類)が発表され,さらにもうじきREAL分類のみならずすべての造血器悪性腫瘍を包括した新しい分類(WHO分類)が発表されようとしている.これは腫瘍細胞の性状が,形態学,免疫学,染色体分析のみならず近年急速に進歩した分子生物学的手法をも駆使してより明確になってきたためであり,腫瘍細胞の性状がより詳しくわかるようになれば,疾患の分類もより正確になるということを表している.  一方治療の面では,新しい抗癌剤の出現で治療成績が向上した疾患も多いが,造血幹細胞移植の分野での進歩が目だっている.最近では移植の方法が自家あるいは同種骨髄移植から末梢血幹細胞移植に移りつつあり,さらに小児科を中心として臍帯血幹細胞移植の症例も少しずつ増えてきている.造血幹細胞移植の適応や具体的な手技,あるいはその合併症を学ぶことは,血液学の臨床を学ぶものにとって必須の事項である.  そこでこのような状況にあって,白血病と悪性リンパ腫,多発性骨髄腫についての診断と治療法をまとめた手引書を出版することになった.疾病の原因,発症機序,疫学などについては概ね省略し,第一線の臨床家がベッドサイドで患者を診療する際に必要な事柄を中心に記述するように,著者の方々には心がけていただいた.  本書が現在の血液学の流れを汲み,実際の診療に役立つ手引書となることを切に望んでいる.またこの場を借りて,ご多忙のところ快く執筆をお引き受け下さった先生方に深謝する次第である.        1997年10月 押味和夫     《目次》 目次 序説…〈押味和夫〉   1   1. 診断上のポイント… 1   2. 治療上の新しい展開… 3 1. 急性白血病… 5  1. 急性白血病の分類…〈松尾辰樹 栗山一孝〉   5  A 急性白血病のFAB分類… 5   1. 急性リンパ性白血病(acute lymphoblastic leukemia: ALL)… 5   2. 急性骨髄性白血病(acute myeloid leukemia: AML)… 8  B FAB分類にまだ含まれていない急性白血病…10   1. mixed lineage leukemia…10   2. early erythroblastic leukemia…10   3. 低形成白血病(hypoplastic leukemia)…11  C その他の概念の急性白血病…11   1. acute myeloid leukemia with trilineage myelodysplasia(AML/TLD)…11   2. 二次性白血病(治療関連白血病)…11 2. 急性白血病の症状・診断・鑑別診断…〈泉二登志子〉  13  A 急性白血病の症状…13  B 急性白血病の診断…13   1. 白血病の診断に要する検査…13   2. 白血病の病型診断に要する検査…14  C 白血病の病型診断…18   1. AML…18   2. ALL…20  D 特殊な白血病…21  E 白血病の鑑別診断…21 3. 急性骨髄性白血病の化学療法・分化誘導療法―適応と実際…〈小林 透〉  23  A AMLの化学療法…23   1. 治療理念…23   2. AMLの化学療法に用いられる薬剤…23   3. 本邦におけるAML臨床試験…24   4. 欧米での代表的なAMLの化学療法…25   5. 本邦と欧米のAML治療成績の比較…25  B ATRAによるAPLの分化誘導療法…28   1. APLの染色体異常とレチノイン酸による分化誘導機序…28   2. APLの染色体異常とATRAによる治療効果…28   3. PML遺伝子の切断部位と予後…28   4. APLに対するATRAの臨床試験と効果…29   5. ATRAの至適投与法と最近の臨床成績…29   6. ATRAの副作用…29  C サイトカイン療法…30  D 予後因子…30  E 今後のAML治療…31  F 実際のAMLを対象としたプロトコール…32 4. 急性リンパ性白血病の化学療法・放射線療法―適応と実際…〈谷本光音〉  40  A 予後因子との関連からみた成人急性リンパ性白血病の生物学的特性…40  B 成人急性リンパ性白血病の化学療法…42   1. ALL-87プロトコール…42   2. ALL-90プロトコール…45   3. ALL-93プロトコール…47  C 成人急性リンパ性白血病の治療法の選択…50 5. 急性白血病の造血幹細胞移植―適応と実際―…〈金丸昭久 武元良整〉  51  A 急性白血病の移植適応…51   1. 一般的な適応条件…51   2. 急性骨髄性白血病(AML)の移植適応…52   3. 急性リンパ性白血病(ALL)の移植適応…52  B 移植の実際…53   1. 造血幹細胞移植の種類…54   2. 前処置…54   3. 移植実施の手順…55   4. 移植関連合併症…56  C 移植の治療成績…61   1. 骨髄移植と化学療法との比較…61   2. 兵庫医大における移植成績…62   3. 日本全国の移植成績…63 2. 慢性白血病…67  1. 慢性骨髄性白血病と類縁疾患の分類・症状・診断・鑑別診断…〈加藤 淳〉  67  A 古典的Ph陽性CML…67  B 慢性骨髄単球性白血病(chronic myelomonocytic leukemia: CMML)…69  C 非典型的慢性骨髄性白血病(atypical chronic myeloid leukemia: aCML)…70  D 慢性好中球性白血病(CNL)…70  E 小児型慢性骨髄性白血病(juvenile type CML: JCML)…71  F FABグループの見解…72  むすび…72 2. 慢性リンパ性白血病と類縁疾患の分類・症状・診断・鑑別診断…〈安川正貴〉  74  A 慢性リンパ性白血病の分類…74  B B細胞性慢性リンパ性白血病と類縁疾患…75   1.B細胞性慢性リンパ性白血病   (B cell chronic lymphocytic leukemia: B-CLL)…75   2. 前リンパ球性白血病(prolymphocytic leukemia: PLL)…77   3. 有毛細胞白血病(hairy cell leukemia: HCL)…78   4. 有毛リンパ球を伴う脾リンパ腫   (splenic lymphoma with circulating villous lympho〈-〉cytes: SLVL)…80   5. 非ホジキンリンパ腫の白血化   (leukemic phase of non-Hodgkin lymphoma)…80   6. リンパ形質性リンパ腫(lymphoplasmacytic lymphoma)…81   7. 形質細胞性白血病(plasma cell leukemia)…81  C T細胞性前リンパ性白血病と顆粒リンパ球白血病…81   1. T細胞性前リンパ性白血病(T prolymphocytic leukemia; T-PLL)…81   2. 顆粒リンパ球白血病(granular lymphocyte leukemia: GLL)…82  D 成人T細胞性白血病とセザリー症候群…84   1. 成人T細胞性白血病(adult T-cell leukemia: ATL)…84   2. セザリー症候群(Sezary's syndrome)…87 3. 慢性骨髄性白血病の治療法(急性転化を含む)―適応と実際―                  …〈大本英次郎 原田実根〉  89  A CMLにおけるrisk factor…90  B 治療の効果判定…92  C 病名告知の必要性…93  D CMLの治療戦略…93   1. 慢性期における薬物療法…93   2. 促進期における薬物療法…98   3. 急性転化期における薬物療法…99   4. 造血幹細胞移植…99 4. 慢性リンパ性白血病と類縁疾患の治療一適応と実際…〈押味和夫〉  110  A 慢性リンパ性白血病…110   1. 慢性リンパ性白血病とは…110   2. CLLの病期分類と予後…110   3. CLLの治療…111  B prolymphocytic leukemia…114  C hairy cell leukemia…114  D 非ホジキンリンパ腫の白血化…116  E 形質細胞性白血病…116  F 成人T細胞白血病…116  G 顆粒リンパ球増多症…117 3. 骨髄異形成症候群…120  1. 骨髄異形成症候群の分類・症状・診断・鑑別診断…〈岩崎 博 武藏 学〉  120  A 概念と分類…120  B 臨床症状…120  C 診 断…122   1. 末梢血…122   2. 骨 髄…122   3. 細胞化学…123   4. 生化学検査所見…123   5. 染色体…123   6. その他…123  D 鑑別診断…124   1. 急性骨髄性白血病(acute myelogenous leu〈-〉kemia: AML)…124   2. 再生不良性貧血…124   3. 慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia : CML)…124   4. 特発性血小板減少性紫斑病(idiopathic thrombocytopenic purpura: ITP)…125   5. その他…125 2. 骨髄異形成症候群の治療―適応と実際…〈堀田知光〉  127  A MDSの予後因子…127  B サイトカイン療法…128  C 分化誘導療法…129  D 化学療法…129   1. 少量療法…129   2. 多剤併用化学療法…130  E 造血幹細胞移植療法…130 4. 悪性リンパ腫…133  1. 悪性リンパ腫の分類…〈飛内賢正〉  133  A 従来の悪性リンパ腫の病理組織分類…133   1. LSG分類…133   2. Kiel分類…134   3. Working Formulation(WF)…134  B わが国におけるリンパ腫病理診断の客観性の検討…134  C REAL分類の提唱とDr. Rosenbergの批判…134  D REAL分類の特徴と利点…135  E REAL分類の問題点…136  F REAL分類の臨床的有用性に関する検討…137 2. 悪性リンパ腫の症状・診断・鑑別診断…〈小林幸夫〉  141  A 症状…141  B 診断…142   1. リンパ節生検と組織型決定…142   2. 細胞表面マーカー…143   3. 遺伝子診断…143   4. 染色体検査…144   5. 生化学・血清学的検査…144   6. Staging…144   7. 経過観察時の検査…144  C 鑑別診断…144 3. 悪性リンパ腫の病期分類・予後指数…〈青木定夫〉  146  A 悪性リンパ腫の病期分類…146   1. 臨床病期と病理学的病期…146   2. 病期分類…147   3. 病期決定のために…148  B 悪性リンパ腫の予後指数…149   1. International Index…149   2. その他の予後因子…150   3. 予後因子の意味するもの…151 4. 悪性リンパ腫の放射線治療-適応と実際-…〈大川智彦 武元充広 喜多みどり〉  153  A ホジキンリンパ腫の放射線治療…153   1. 適応…153   2. 照射法…154  B 非ホジキンリンパ腫の放射線治療…154   1. 適応…155   2. 照射法…156  C リンパ節外悪性リンパ腫の放射線治療…157   1. 皮膚原発悪性リンパ腫…157   2. 脳原発悪性リンパ腫…157   3. 低線量上半身照射…157  D 治療成績…157   1. ホジキンリンパ腫…158   2. 非ホジキンリンパ腫…158   3. 脳原発悪性リンパ腫…160  E 放射線治療に伴う合併症…160   1. 急 性…160   2. 晩 期…161 5. 悪性リンパ腫の化学療法―適応と実際―…〈岡村精一 広田雄一〉  163  A ホジキン病の治療…163   1. 早期ホジキン病の治療…164   2. 進行期ホジキン病の治療…164   3. 再発ホジキン病の治療…165   4. 晩期合併症…167  B 非ホジキンリンパ腫(NHL)の治療方針…167   1. 低悪性度群の治療…168   2. 中等度悪性群の治療…170   3. 高度悪性NHLに対する治療…175   4. 再発期あるいは治療抵抗性NHLの救援化学療法…175   5. 高齢者に対する治療…177   6. 特殊なリンパ腫…179  おわりに…180 6. 悪性リンパ腫の造血幹細胞移植―適応と実際―…〈岡本真一郎〉  186  A 非ホジキンリンパ腫(non-Hodgkin's lymphoma: NHL): intermediate grade…186   1. 再発・治療抵抗例に対するHDT…186   2. 初回寛解導入後の部分寛解例に対するHDT…188   3. 予後不良と考えられる第1寛解期例に対するHDT…188  B 非ホジキンリンパ腫:high-grade…190  C 非ホジキンリンパ腫:low-grade…191  D ホジキン(Hodgkin病: HD)…193  E その他の病型…194   1. Mantle cell lymphoma(MCL)…195   2. Ki-1リンパ腫…195   3. Mediastinal large B-cell lymphoma(MLBCL)…195   F ドナーの選択: 同種移植か自家移植か?…195   G 造血幹細胞の〈4SP〉Source: 骨髄か末梢血か?…196   H 前処置…197   I  移植後の免疫療法…197 5. 多発性骨髄腫…201  1. 多発性骨髄腫の症状・診断・鑑別診断・病期分類…〈河野道生〉  201  A 診断基準…202  B 病型分類…204  C 重症度…205  D 治 療…206 2. 多発性骨髄腫の化学療法・放射線療法―適応と実際…〈戸川 敦〉  208  A 骨髄腫の化学療法…208  B アルキル化剤を用いる骨髄腫の化学療法…209  C anthracycline系薬剤を含む骨髄腫の治療…211  D interferonα(IFN)療法…212  E 放射線療法…213 3. 多発性骨髄腫の造血幹細胞移植ー適応と実際…〈平岡 諦〉  215  A 患者年齢分布…215  B 同系骨髄移植…216  C 同種骨髄移植…217   1. 成績とRisk factor…217   2. Graft-versus-myeloma effect…219   3. 同種骨髄移植の問題点…219  D 自家骨髄移植,末梢造血幹細胞移植(PBSCT)…220   1. 成績とRisk factor…220   2. 自家移植の問題点と解決策…221  まとめ…223 6. 造血器腫瘍の支持療法…225  1. 感染症の治療…〈高木省治郎〉  225  A 好中球減少と細菌感染…225  B 無菌室…225  C 細菌感染の予防投与…226  D 真菌感染の予防…227   1. カンジダ症の予防…227   2. アスペルギルス症の予防…228  E Empiric therapy…228  F 真菌感染の診断と治療…229  G IVHと感染…230  H G-CSF,M-CSFと感染…230  I  ウイルス感染…230 2. 出血の予防と治療…〈高木省治郎〉  233  A 出血の予防…233   1. 血小板輸血…233   2. 出血を予防する薬剤…234  B 出血の治療…234   1. 出血量の推定…234   2. 赤血球輸血…234   3. 造血幹細胞移植後の輸血…234   4. 血小板輸血…235   5. DIC…236 索 引…239

最近チェックした商品