微生物学コメンタリー

微生物学コメンタリー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 236p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784498005020
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 新しい微生物学の教育内容に即応しminimum requirementをまとめた医学生,研修医のための新しい画期的なテキスト,1項目ごとにそれぞれの専門家が担当し,新しい教育要項を意識しつつ箇条書と図表を駆使して見開き2ページ単位でコンパクトに解説している,とくに各論は従来の微生物分類学的方法ではなく,臨床との関連を重視した他書にない構成をとっている,講義の予習,復習に,また知識の整理に最適の書である.    《目次》 目次 1.病原微生物学 2 1 病原微生物とは 林 英生 2 2 医学微生物の歴史 竹田美文 4 2.生体防御 6 1 非特異的生体防御 平松啓一 6 2 免疫系 内山竹彦 8 3.減菌と消毒 伊藤輝代 16 1 総論 16 2 消毒剤 19 細菌学総論 4.細菌の形態,構造,染色法 林 英生 22 5.細菌の生理 山本達男 26 6.細菌の代謝 中澤晶子 28 7.細菌の遺伝 寺脇良郎 30 8.微生物の分類 江崎孝行 32 9.正常細菌叢 平松啓一 34 10.細菌の病原性 本田武司 36 1 宿主寄生体相関 36 2 感染経路 38 11.細菌毒素 小熊恵二 40 12.細菌感染症の診断 猪狩 淳42 1 検体からの起因菌の培養 42 2 免疫学的方法44 3 病原因子,炎症起因物質の検出法 46 13.化学療法 平松啓一 50 1 総論 50 2 各論 52 2.1 細胞壁合成阻害剤 52 2.2 蛋白合成阻害剤 54 2.3 格酸合成阻害剤 56 2.4 その他の抗生物質 57 14.細菌感染症の免疫療法 ワクチン  渡辺治雄 58 細菌学各論 15.ブドウ球菌感染症 天児和暢 60 1 ブドウ球菌 60 2 感染症 62 16.レンサ球菌感染症 池 康嘉 64 17.呼吸器感染症 松本慶蔵 68 1 上気道感染症 68 2 下気道感染症 70 18.消化器感染症 72 1 口腔細菌 杉中秀壽 72 2 腸管感染症 竹田美文 74 2.1 消化器伝染病 74 2.2 食中毒 76 19.尿路感染症 熊澤浄一 82 20.体腔内感染 上野一恵 84 21.熱性疾患 岩永正明 90 22.中枢神経細菌感染症 岩崎祐三 92 23.性感染症 熊本悦明 94 24.結核,非定型抗酸菌症およびらい 矢野郁也 98 25.人獣共通感染症 光山正雄 100 26.小動物,昆虫を媒介とする感染症 山本達男 102 27.創感染症 中村信一 104 28.術後感染症 横山 隆 106 29.院内感染 井上松久・野々山勝人 108 1 MRSA 108 2 緑膿菌 110 30.日和見感染症 平 洋一・山口恵三 112 31.マイコプラズマ感染症 荒井澄夫 114 32.クラミジア感染症 松本 明 116 33.リケッチア感染症 小田 紘 120 34.その他の感染症と起因菌 平松啓一 122 真菌学総論 35.真菌学 山口英世 124 36.真菌症 126 37.抗真菌薬 130 真菌学各論 38.表在性真菌症 山口英世 134 39.深部皮膚真菌症 138 40.深在性真菌症 140 原虫学総論 41.原虫学 竹内 勲 144 42.原虫感染症 148 ウイルス学総論 43.ウイルスの一般性状 152 1 ウイルスの特徴 南嶋洋一 152 2 ウイルスの構造 木村吉延 154 3 ウイルスの増殖 高田賢蔵 158 4 ウイルスの遺伝学 飛田清毅 160 44.ウイルスの分類 162 1 ウイルスの分類 菅原和夫 162 2 主要な病原性ウイルス 164 2.1 エンベロープをもったDNAウイルス 新居志郎 164 2.2 エンベロープをもたないDNAウイルス 水野文雄 168 2.3 エンベロープをもったRNAウイルス 吉田哲也 170 2.4 エンベロープをもたないRNAウイルス 野本明男 174 45.ウイルスの病原性 本間守男 176 1 ウイルスの向性 176 2 ウイルス感染症の発症病理 178 46.ウイルス感染の免疫 皆川洋子 180 47.インターフェロン 吉田逸朗・東 匡伸 182 48.ウイルスの化学療法 茂田士郎 186 49.ウイルス感染症の診断 沼崎義夫 188 50.ウイルス感染症の免疫予防/ワクチン 上田重晴 190 ウイルス学各論 51.口内炎・咽頭炎・唾液腺炎 森島恒雄 192 52.肺炎 大泉耕太郎 196 53.胃腸炎(下痢症) 千葉峻三 198 54.肝炎ウイルス 吉倉 廣 200 55.髄膜炎と能脊髄炎 岩崎祐三 202 56.皮膚/粘膜疾患 新村眞人 204 57.ウイルス性出血熱 倉田 毅 206 58.遅発性ウイルス感染症 宮本 勉 208 59.エイズ(AIDS) 山本直樹 210 60.ALTとHTLV-1関連症候群 園田俊郎 212 61.腫瘍ウイルス 岩本愛吉 214 62.TORCH症候群 植田浩司 218 63.日和見感染症 島田 馨 222 64.ウイルス性性感染症 川名 尚 224 65.ウイルス性人畜共通伝染病 橋本信夫 226 66.節足動物媒介性疾患 福永利彦 228 67.院内感染 川名林治 230 68.輸血・臓器移植とウイルス感染症 南嶋洋一 232 微生物名索引 234

最近チェックした商品